- HOME
- 量的緩和
注目のキーワード
量的緩和
ニューズウィーク日本版『量的緩和』に関する記事一覧
日銀、きょうマイナス金利解除も 決定なら「異次元緩和」終了

金融政策
日銀、きょうマイナス金利解除も 決定なら「異次元緩和」終了
日銀は19日の金融政策決定会合で、マイナス金利政策を解除するかどうか決める。解除を決定すれば17年ぶ...
2024.03.19
新型コロナ経済対策で巨大化する世界の債務 将来に危険なツケ

世界経済
新型コロナ経済対策で巨大化する世界の債務 将来に危険なツケ
新型コロナウイルスの苦しみを和らげるため大規模な景気刺激策という薬が相次ぎ投与されている。しかし、そ...
2020.05.18
日銀金融政策 次の一手

転機の日本経済
小幡 績
日銀金融政策 次の一手
いよいよ出口戦略開始だ。 黒田総裁は会見で出口の議論は時期尚早と従来からの説明を繰り返したが、市場...
2018.01.24
「物価水準の財政理論」は正しいが不適切

転機の日本経済
小幡 績
「物価水準の財政理論」は正しいが不適切
<話題の「物価水準の財政理論」が様々に解釈されて出回っているが、どれも間違っている。今の日本であるべ...
2017.01.23
日銀の今回の緩和を名付けてみよう──それは「永久緩和」

転機の日本経済
小幡 績
日銀の今回の緩和を名付けてみよう──それは「永久緩和」
今日の追加緩和は、追加緩和なし、という解釈が主流のようである。そんな馬鹿な。 意見がほぼ同じで...
2016.09.26
世界経済の新たな危機管理は有効か

分析
世界経済の新たな危機管理は有効か
世界各国が協力して取り組まなければ、世界経済の減速を食い止めることはできない──。クリスティーヌ・...
2016.03.16
【市場】いよいよ終わりの始まりが始まった

転機の日本経済
小幡 績
【市場】いよいよ終わりの始まりが始まった
いよいよ終わりの始まりが始まった。それは日銀のマイナス金利で始まったのである。 現在の金融市場...
2016.02.12
米連邦準備理事会、いよいよ利上げを決断か

FRB
米連邦準備理事会、いよいよ利上げを決断か
米連邦準備理事会(FRB)は15日、2日間の日程で連邦公開市場委員会(FOMC)を開始した。8年前...
2015.12.16
米求人件数過去3番目の高水準、12月利上げが後押し

米経済
米求人件数過去3番目の高水準、12月利上げが後押し
米労働省が12日発表した9月の求人労働移動調査(JOLTS)では、求人件数が季節調整済みで前月比1...
2015.11.13