- HOME
- 東京五輪
東京五輪
ニューズウィーク日本版『東京五輪』に関する記事一覧
メダルラッシュの台湾、五輪の参加名義めぐり議論再燃
台湾が東京五輪での前例のないメダルラッシュに沸く中、現在の「中華台北(チャイニーズ・タイペイ)」の名...
五輪強行の一方、コロナ対策では菅政権の周回遅れ感が半端ない
<「重症患者や重症化リスクの高い人以外は原則、自宅療養」──第1波ならともかく1年半も経ってそれを言...
自宅療養で人々を見殺しにすると決めた菅首相
<菅政権は全力で国民の生命を救おうとはしていない。何もしなくても「政権は安泰」と高を括っているからだ...
日本クライミング界の女王、野口啓代【世界が尊敬する日本人】
野口啓代は、2008年に日本人女性として初めてボルダリングワールドカップで優勝したのを皮切りに、通算...
なぜ五輪選手が亡命を余儀なくされるのか ベラルーシ政治情勢まとめ
意思に反して帰国指示を受け、羽田空港へ連れて行かれたベラルーシの五輪代表、クリスツィナ・ツィマノウス...
熾烈な戦いを終えた大橋選手とワイヤント選手の美しき絆を写した1枚
<東京五輪の競泳女子400メートル個人メドレーで優勝した大橋悠依選手と、2位のエマ・ワイヤント選手が...
大江千里がアメリカで感じた東京五輪の空虚さと違和感
<人々が自粛を強いられる不平等な状況下で金銀銅を決めるイベントをやる必要は本当にあるのか。ここまで犠...
炎天下のゲーム「死んだら責任を取れるのか」
7月24日、気温32度の炎天下で行われたテニス男子シングルス1回戦の合間に、ホースから出る冷風や氷の...
強権国家ベラルーシの女子陸上選手 強制帰国を拒否、保護を求める
<オリンピック競技への出場を撤回され、帰国を強制されたベラルーシ選手が羽田空港でIOCに保護を求めた...
元男性が女子の重量挙げに出るのは不公平じゃないの? 五輪史上初のトランスジェンダー選手にくすぶる批判
<重量挙げのローレン・ハバードは男子として国内ジュニア記録を打ち立てた選手。女性になってもその自分を...