最新記事
米経済

家計のストレスで「心身を病む」人が急増...最新調査で見えた「やりくり疲れ」のアメリカ社会

FINANCIAL FATIGUE

2024年7月25日(木)14時58分
ジュリア・カーボナロ(米政治・経済担当)

悩みを抱える男性

食料品などの生活必需品は高止まりを続け、家計にとって頭痛の種になっている NATEE MEEPIAN/ISTOCK

米経済への信頼感が低下

11月の大統領選挙を前に、経済問題は依然としてアメリカ人の懸念事項の上位を占めている。ギャラップ社の5月の調査によると、回答者の36%が現在のこの国の最重要課題として経済問題を挙げた。17%はアメリカ経済全般の状況を、12%が生活費の高騰を懸念事項と考えている。

5月に発表されたギャラップの別の調査では、今の家計にとって最重要の経済問題はインフレだと答えたアメリカ人の割合は41%で、23年の35%、22年の32%から増加している。


ギャラップの「経済信頼感指数」はアメリカ人の現在の景況感と景気の先行きについての見通しを示すものだが、同社が5月1~23日に調査したデータによると、経済への信頼感は低下している。

46%が5月のアメリカ経済を「悪い」と答え、4月の44%、3月の39%から上昇した。景気が「とても良い」「良い」と答えたのはわずか22%だった。

全米会衆派キリスト教会連合の公認クレジット・カウンセラーを務めるデービッド・アトキンスは、お金に関するストレスを回避するための3つの簡単なルールを挙げている。

1つ目は、支出をきちんと把握し、計画を立てること。出費を全て集計して、カテゴリー別(家賃、交通費、食費、娯楽費、衣服費、債務返済など)に分類した支出計画を立てる。そうすることで、各カテゴリーに必要な金額が正確に分かる。

2つ目は、日常的な出費には現金を使うこと。現金払いには、支出の抑制を促す心理的効果がある。

そして3つ目は、クレジットカードの負債をできるだけ早く返済すること。多くの場合、クレジットカードの金利は他のローンよりずっと高いので、債務残高をゼロにすることでかなりのコスト(と不安の)削減効果がある。

カード会社や貸金業者への返済に苦しんでいる場合は、毎月の返済額の減額交渉をしたり、返済計画の提示を依頼するのも手だと、マネーエキスパートのハンターは指摘する。

「そのためには、現在の返済額が支払えない理由を示す必要がある。彼らは通常、あなたの総収入、毎月の支出、必要不可欠な生活費を確認して、現実的に払える額がどれぐらいかを判断しようとする。ただし、これをやると信用格付けに影響する可能性があり、将来的に信用枠を獲得しにくくなるかもしれない」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=大幅続伸、ダウ500ドル超値上がり 

ワールド

米豪首脳がレアアース協定に署名、日本関連含む 潜水

ワールド

米控訴裁、ポートランドへの州兵派遣認める判断 トラ

ワールド

米ロ外相が電話会談、ウクライナ戦争解決巡り協議=国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 10
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中