最新記事
ガザ紛争

イスラエルがハマスを壊滅させたときに起こること

HOW WILL THE WAR IN GAZA END?

2024年2月15日(木)17時38分
シュロモ・ベンアミ(歴史家、イスラエル元外相)
ヨルダン川西岸地区 ハマス

ヨルダン川西岸地区でハマス支持を叫ぶデモ隊(昨年10月) MUSSA QAWASMAーREUTERS

<ネタニヤフの本当の目標は「自分が権力の座にとどまること」。イスラエルは容赦ない攻撃を続け、西岸地区ではハマス支持が高まり、仮に紛争が終結しても......>

第2次大戦が始まって1年、イギリスの戦時内閣は戦争目標を明確にするための委員会を設立した。その翌年にはチャーチル英首相とルーズベルト米大統領が大西洋憲章を策定し、英米の戦争目標と将来に向けた共通のビジョンを確立した。

いまイスラエルがイスラム組織ハマスに容赦ない攻撃を続け、パレスチナ自治区ガザの人道危機が深刻さを増すなか、バイデン米大統領はイスラエルの扱いにくい指導者たちが、当時の英米のような取り組みを始めることを願っているだろう。

今のところイスラエルのネタニヤフ首相は、ガザでの戦闘終結に向けた交渉を全て拒んでいる。パレスチナとのより広範な和平については、なおさらのことだ。

実際、ガザに対する攻撃は、ネタニヤフの戦略的な目標にほとんど役立っていないように見える。彼の本当の目的はただ1つ、極右の連立政権の結束を維持し、自分が権力の座にとどまることだ。

そのためには戦争を継続させる必要があるのだが、これは非現実的で危険な目標だ。1987年の創設以来、ハマスはパレスチナ社会に深く根差しており、ヨルダン川西岸地区を支配するパレスチナ解放機構(PLO)にとって脅威となってきた。

しかも、いまガザでイスラエル軍に立ち向かっていることにより、パレスチナ人の間にはハマス支持の声が高まっている。特に戦闘の甚大な影響が感じられない西岸地区の住民に、その傾向が強い。いまハマスは残るイスラエル人の人質と引き換えに、イスラエルで収監されているパレスチナ人の釈放を求める交渉を行っているが、成功すれば人気はさらに急上昇するだろう。

仮にイスラエルがハマスを壊滅させたなら、自国の安全保障に悪影響を及ぼしかねない。紛争後の混乱の中で多くのハマス戦闘員が犯罪組織や、もっと過激なサラフィスト(イスラム厳格派)の組織に加わるだろう。

現代の中東では政治的空白が暴力と混乱につながる。アフガニスタンはソ連が侵攻していた80年代後半に、国際テロの拠点となった。過激派組織「イスラム国」(IS)による「カリフ制国家」が出現したのも、混乱と内戦で政府の権威が崩れ去っていたシリアとイラクにまたがる地域だった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国務長官、4月2─4日にブリュッセル訪問 NAT

ワールド

トランプ氏「フーシ派攻撃継続」、航行の脅威でなくな

ワールド

日中韓、米関税への共同対応で合意 中国国営メディア

ワールド

米を不公平に扱った国、関税を予期すべき=ホワイトハ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中