最新記事
中国軍

腐った軍幹部の更迭に本気...中国ロケット軍司令官を習近平が解任した本当の理由

Neverending Cycle of Purges

2023年8月15日(火)12時50分
ジェームズ・パーマー
ロケット軍前司令官の李玉超

ロケット軍前司令官の李玉超(リー・ユィチャオ、上段右端)は既に身柄拘束との情報も

<栄光ある建軍記念日の前に粛清...潤沢な予算あるところに汚職あり?>

どうやらまた、中国で新たな粛清があったらしい。8月1日の建軍記念日に先立ち、中国人民解放軍で核ミサイルの管理・運用に当たる「ロケット軍」の司令官と政治委員が更迭され、代わりに海軍出身の王厚斌(ワ ン・ホウピン)と空軍出身の徐西盛(シュイ・シーション)が昇格した。詳細は不明だが、「腐敗」を追及された可能性が高い。

もともと共産党中央軍事委員会の直属機関だった「第2砲兵部隊」を2015年に改組して発足したのが現在のロケット軍。陸海空の3軍とは別格に位置付けられている。そのトップ2人が更迭されたのは、共産党が軍部への監視と支配を一段と強化していることの表れだろう。

今のところ、どんな腐敗があったのかは明らかにされていない。1カ月ほど消息不明だった秦チン・カン剛外相(当時)の更迭が、7月25日になってようやく明らかになったときの状況と似ている。中国外務省の公式ウェブサイトを見ても、彼が今どのような状況に置かれているかは不明なままだ。

言うまでもないが、核ミサイルは極めて重要な軍事資産だ。台湾への威嚇になるし、いざとなればアジア太平洋地域に展開する米軍基地や艦船の攻撃にも使える。だからロケット軍には常に潤沢な資金がつぎ込まれてきた。そしてこれが、ロケット軍の幹部には甘い誘惑となったらしい。

軍の腐敗は国家の危機

もちろん、腐敗した官僚はどこにでもいる。だが軍部の腐敗は国の安全保障に壊滅的な影響を及ぼしかねない。ミサイルの維持費が横領され、有事に実戦で使える状態が保たれていなければ、党と国家の存立が脅かされる。

実際、筆者は14年頃にアメリカの情報筋から、中国軍では補給上のトラブルが日常化していると聞いたことがある。メンテナンスに投じる資金がないので、定期点検に備えて何基かのミサイルだけを使用可能な状態に整備しているという。また17年には中国政府の関係者も、弾薬を外国に横流ししている例が多々あると認めていた。

中国でも、ジャーナリストが公務員の汚職を暴露することは珍しくないが、軍隊内部の不正には手を出せない。筆者は過去に人民日報や環球時報(いずれも共産党の支配下にある)の記者たちから、軍については些細な情報でも厳しいチェックが入るという不満を聞いたことがある。

思えば昨年夏には、半導体産業の育成のために設けられた「国家大基金」の運用を担う機関の幹部が次々と更迭されていた。要するに、大金の動くところに不正あり。ロケット軍の幹部も、きっと同じ誘惑に負けたのだろう。

カルチャー
手塚治虫「火の鳥」展 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中