最新記事
アメリカ社会

「マイノリティ優遇」は憲法違反...人種に基づく「差別是正措置」に反対する声がアメリカで多数派になり始めた意味とは?

End of an Unpopular Law

2023年7月6日(木)16時07分
ニック・モルドワネク(政治担当)

「だが法律の上で人種を無関係と見なせば、実生活もそうなるわけではない。この国の過去と現在から懸け離れた最高裁は、アメリカの現実的な問題の解決に向けて、ノースカロライナ大学などの高等教育機関が行う重要な取り組みへ介入しようとしている」

最高裁は過去に、特定の背景を持つ学生に一定数を割り当てるクオータ制は必ずしも必要ではなく、その他の要素も考慮すべきだとの判断を示していた。既にカリフォルニアやミシガン、フロリダなど計9州がアファーマティブ・アクションを禁止している。

学生やその親から成るSFFAの会員は2万人以上。創設者のエドワード・ブラムは保守派活動家で、米各地の大学にアファーマティブ・アクション廃止を求めてきた。

有名なケースが2008年、テキサス大学オースティン校を不合格になった白人女子学生アビゲイル・フィッシャーを原告として、同大学を訴えた一件だ。この訴訟は長年、連邦裁判所で争われた後、16年に最高裁がフィッシャーの敗訴を言い渡した。

先住民の学生が90%減少

以前は株式ブローカーだったというブラムは、企業の多様性推進プログラムなど、入学選考以外での優遇措置の排除にも力を入れている。

「エドワード・ブラムは裕福な白人実業家だ」と、カリフォルニア大学リバーサイド校のウーマ・ジャヤクマル准教授(高等教育・政策)は本誌に語る。「アファーマティブ・アクションの廃止を使命とし、問題提起のため、アジア系アメリカ人や白人女性を意図的に取り込んでいる」

ノースカロライナ州連邦地方裁判所でのSFFA対ノースカロライナ大学の訴訟で、専門家として証言したジャヤクマルは大学側の勝訴に貢献。SFFAが上訴した最高裁訴訟では、大学の措置を支持する社会学者1246人が署名した陳述書を取りまとめ、共同執筆した。

「アファーマティブ・アクションは、総合的な評価プロセスの要素の1つとして人種を捉える。楽器演奏の才能など、志願者が持つ他の要素と同様の位置付けだ」と、ジャヤクマルは言う。

「人種を考慮することは、黒人などの学生が入学選考プロセスにおいて、完全な自分自身として存在できることを意味する。人種の考慮が許されなければ、あなた自身であることを認めないとのメッセージを発することになる」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

メキシコ中銀が0.5%利下げ、政策金利8.5% 追

ワールド

トランプ氏、米管理下でガザ「自由地帯」に 独自構想

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、軟調な経済指標受け

ワールド

トランプ氏、UAEとの2000億ドル超の契約発表 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 10
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中