在日は「境界人」、ゴキブリ呼ばわりされることもあるが、ノブレスオブリージュを負っていい
東京・江戸川区育ちの私は、北区の団地育ちのKOHHににわかな興味を持った。自身は日本国籍だが、その名は父、黄達雄(こうたつお)をもとにすること。在日の父をもつラッパー、般若とともに「家族」という楽曲を発表していること。ろくでもない父への憎しみをぶつけながら、楽曲の最後では父を赦すこと(この点でも私とはちがうけれど)。
きざでつっぱった生きざまに眉をひそめ、相手にしない大人は多いだろう。「若気の至りさ」。そんなディスりはそっちのけで、彼の生きざまやリリックは年若いファンの胸に刺さった。「韓国なんて大嫌い。けどKOHHは好き」。たとえばそんな人がいるだけでも、在日の住まうこの国にはささやかな希望が芽ばえる。(265ページより)
あくまで個人的な感覚だが、「韓国なんて大嫌い」と口にする若者はそれほど多くない気がする。それはともかくも「KOHHが好き」と口にするヘッズ(ヒップホップ・ファン)は多いし、他方ではBTSやBLACKPINKを筆頭とするK-POPも若年層にすっかり浸透している。
そう考えると、もはや若者たちは"在日の壁"を乗り越えているともいえるのではないか? 果たしてそれは、希望的観測だろうか?
『在日韓国人になる――移民国家ニッポン練習記』
林 晟一 著
CCCメディアハウス
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
[筆者]
印南敦史
1962年生まれ。東京都出身。作家、書評家。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。現在は他に「ライフハッカー[日本版]」「東洋経済オンライン」「WEBRONZA」「サライ.jp」「WANI BOOKOUT」などで連載を持つほか、「ダ・ヴィンチ」などにも寄稿。ベストセラーとなった『遅読家のための読書術』(ダイヤモンド社)をはじめ、『世界一やさしい読書習慣定着メソッド』(大和書房)、『読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術』(星海社新書)、『人と会っても疲れない コミュ障のための聴き方・話し方』(日本実業出版社)など著作多数。新刊は、『書評の仕事』(ワニブックス)。2020年6月、日本一ネットにより「書評執筆本数日本一」に認定された。