注目のキーワード

外国人

ニューズウィーク日本版『外国人』に関する記事一覧

        
JICA「ホームタウン」騒動で失われた日本の国益...中国もにらんだ国際援助・交流が必要だ
かしまし世界時評 プチ鹿島

JICA「ホームタウン」騒動で失われた日本の国益...中国もにらんだ国際援助・交流が必要だ

<JICAは世論に向き合わなかった。だが開発協力や国際交流は中国に対抗する上でも戦略的にかなり重要...

2025.10.16
日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
少子化対策

日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか

<急速に進む少子高齢化のなか、日本政府の慎重な移民受け入れ政策が一部成果を上げている> 日本では出...

2025.10.15
なぜ日本は「移民」を語って「帰化」を語らないのか...「不気味な沈黙」の背後にある「移民国家の現実」
外国人

なぜ日本は「移民」を語って「帰化」を語らないのか...「不気味な沈黙」の背後にある「移民国家の現実」

<他国と比べても日本は国籍の付与に極めて慎重。しかも認定の過程は「ブラックボックス」で──> 移民...

2025.10.07
埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題」』に書かれている実態
BOOKS

埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題」』に書かれている実態

<なぜ多くのクルド人が解体業に従事するのか。地元の人たちはどう考えているのか。著者が川口市のウィーク...

2025.09.09
        
参院選が引き起こした3つの重たい事実
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

参院選が引き起こした3つの重たい事実

<与党にノーは突き付けたが、政権交代を担う「責任野党」も出てこなかった> 参院選の結果は、選挙戦の...

2025.07.23
日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目のイラン人が、いま噛み締める「平和の意味」
戦争

日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目のイラン人が、いま噛み締める「平和の意味」

6月に戦火を交えた米国とイラン。停戦したとはいえ、一触即発の緊張状態は変わらず、予断を許さない情勢が...

2025.07.19
「美しい国」に来て35年...日本にとけ込む努力を続けたイラン人が語る「日本で暮らす外国人」の本音
日本社会

「美しい国」に来て35年...日本にとけ込む努力を続けたイラン人が語る「日本で暮らす外国人」の本音

東京・吉祥寺の駅からほど近い一角に構えるショールームは、色鮮やかなペルシャ絨毯が整然と並ぶ「カスピア...

2025.07.18
外国人労働者100万人時代へ...人手不足と「国民感情」のはざまで、各政党の立場とは?
日本社会

外国人労働者100万人時代へ...人手不足と「国民感情」のはざまで、各政党の立場とは?

日本の生産年齢人口が減少をたどる中、政府が外国人を労働力として「確保」する政策を進めている。2028...

2025.07.14
        
林原めぐみのブログが「排外主義」と言われてしまう理由
取材記者の妄言多謝 西谷 格

林原めぐみのブログが「排外主義」と言われてしまう理由

<大炎上した声優・林原めぐみさんのブログは、一見すると至極真っ当に見える。だが、「排外主義」に強い影...

2025.06.14
        
大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未満」の残念ジャパンの見本市だ
Tokyo Eye 外国人リレーコラム

大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未満」の残念ジャパンの見本市だ

<「超スマート会場の実現」をうたったのに実態はお粗末だが、訪日ツアー客への対応が特に問題だ、と実際に...

2025.06.10

人気ランキング

トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story