最新記事

食料危機

コロナ禍、ウクライナ侵攻、気候変動で急増するアフリカの飢餓人口。WFP・JICA専門家が考える、これからの食料安全保障

2022年10月4日(火)18時40分
※JICAトピックスより転載

jicatopics20221004foodsecurity-6.jpg

西アフリカ・モーリタニア。干ばつで干からびた家畜の死骸の傍らに立つ津村さん

天目石さん:まさにアフリカがさまざまなショックに弱いことが、この深刻な食料危機を招いているのだと思います。私が3年半ほどケニアにいた時、毎年のように干ばつや豪雨といった異常気象に直面しましたが、十分な策は講じられていませんでした。アフリカの国々がショックに対応できる能力を身につけていくことができるかが、今後、問われていくと考えます。

ショックへの対応能力向上に向けた、中長期的な取り組みが不可欠

――さまざまな要因が絡み合う西アフリカでの未曽有の食料危機に対処するため、今後、どのような取り組みが必要なのでしょうか?

津村さん:これまで国連WFPの職員としてアフリカで14年間、そのうち西アフリカでは、セネガル、モーリタニア、シエラレオネ、そしてガンビアで支援活動に携わってきました。国連WFPは、紛争や自然災害などの被災者に向け、食料の配布や食料を購入するための現金の支給といった緊急時の支援をしています。同時に、災害などに対応できる能力を高め、強靭な国づくりに向けた自立開発支援も担っています。特に西アフリカは、さまざまなショックに弱い国が多く、中長期的な開発支援が不可欠です。

ガンビアでは現在、地産地消の学校給食の普及プログラムを進めています。地元の小規模農家から購入した食材で学校給食を作る取り組みです。子どもたちの栄養改善を図ると共に、自立した地域社会をつくることで貧困の悪循環を断つことを目指します。また、シエラレオネではJICAと連携し、稲作やかんがい設備の技術の普及を進めてきました。

jicatopics20221004foodsecurity-7.jpg

ガンビアの小学校で給食を食べる子どもたち

天目石さん:JICAはアフリカで、生産者が「儲かる」農業を目指すSHEP(市場志向型農業振興)アプローチや稲作振興のための共同体(CARD)を推進しています。農業分野では長期的な視野から農家の能力開発を通じて対応能力を高められるように協力に取り組んでいます。国連WFPは緊急人道支援とともに開発支援にも携わっており、ぜひ互いの強みを生かし、脆弱な国々の強靭性を高めていければと思っています。

jicatopics20221004foodsecurity-8.jpg

JICAが進めるSHEP(市場志向型農業振興)アプローチを実践し、市場で売れる野菜を栽培するケニアの農家

津村さん:食料危機の問題が複雑となっているなか、さまざまな組織とお互いに補完し合いながら取り組んでいくことが重要です。なかでも、学校現場では、地産地消型の給食をはじめ、保健、栄養、教育など、さまざまな分野での取り組みがあります。ぜひ他の機関とも連携していきたいです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中