最新記事

日本社会

他人の悲しみや苦痛を美談化し、使い捨てするメディアへ【エモを消費する危うさ:後編】

2022年10月18日(火)08時01分
ヒオカ(ライター)

エモ文体は、どこかふわっと摑みどころがなく、幼さを想起させるような言葉遣いが頻出する。大人が通り過ぎてしまう何気ないことにも目を留め、子どものように無邪気なものの見かたをする。それによって、"あどけない、無垢さ"を印象づける効果がある。

さらには、感情の動きや出来事を、少し大げさに盛って書く。エモ文体には、書き手を物語の主人公に仕立てる効果や、文章の骨子、本質をぼかして見えにくくする効果がある。

エモ文体の罪深さ、書き手の誓い

なぜエモ文体の話をしたかと言うと、エモ文体と消費文化は地続きだからだ。エモ文体の使い手に、広告業界に身を置く人やその関係者が多いように見受けられるのも、そのこととは無縁ではないように思う。

深刻な社会問題をエモ文体で綴った記事が相次いで炎上するということがあった。先に述べたように、文章には必ず、筆者、編集者の意図が介在している。書き手のメンタリティが如実に現れる。

書き手が自覚的かどうかは知らない。しかし、炎上したエモ記事からは、問題を"ネタ"として捉えていること、もっと言えば、"社会問題は自分を引き立たせる道具"だと思っていること、そんなメンタリティが見えてくる。

そして、こうした文章は一部にウケがいい。メディアジェニックなのだ。コテコテのエモ文体でないにせよ、人や社会の困難をどこかセンチメンタルにエモキラコーティング(エモく、キラキラと仕立て上げる)した記事のなんと多いことか。

私は、困難を困難のまま伝えることが大事だと思っている。キラキラさせず、ポルノ化せずに。そして自分の記事を書く時は、センセーショナリズムと、メディアジェニック、に小さな抵抗を込めている。


死にそうだけど生きてます
 ヒオカ 著
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ボーイング、エミレーツから380億ドルの受注 ド

ワールド

北朝鮮、米韓首脳会談の成果文書に反発 対抗措置示唆

ワールド

エプスタイン文書公開、18日に下院採決 可決ほぼ確

ビジネス

ワインスタイン氏のファンド、テック大手CDS取引で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中