最新記事

日本社会

他人の悲しみや苦痛を美談化し、使い捨てするメディアへ【エモを消費する危うさ:後編】

2022年10月18日(火)08時01分
ヒオカ(ライター)

「消費」とは、摂取しても血肉とならずに体から排出されることだと私は思う。人の困難を娯楽として消費しても、どこまでも他人事である。そして、得られる関心の「質」は絶対に向上しない。

つまり、センセーショナリズムの利用によって、人々のグロ・ポルノ消費欲を刺激することに成功し、「使い捨て」の好奇心を引き寄せる。結果としてPVを上げる目的は果たされても、質の高い関心を得られる可能性は低い。

悲惨さを盛る「有害なポジティブさ」

最近メディアジェニックという言葉を聞いた。フォトジェニックという言葉があるが、メディアジェニックとは「メディア映え」することを指すらしい。

メディアの慣習に、物事を美化する手法がある。社会問題を扱う場合にも、この手法が使われてしまうことがある。

典型的なのは、「大変だけれど糧になった」「悪いことばかりではなかった」といった回収だ。「障害は個性」といった言説など、その象徴ではなかろうか。

もちろん当事者がそう思ったり、そういう言葉を使ったりすること自体は何も悪くないと思う。ただ、現状はまだ、障害がある人が生きるうえで障害を感じざるを得ない社会であり、まだまだサポートが足りず、社会が変わらなければならない状況だ。

そんななかでメディア側がしきりにこの言葉を使うことは、問題を矮小化しているように感じるのだ。

悲惨さを抽出して、美談として盛り立てる。これは、「有害なポジティブさ(トキシック・ポジティビティ:toxic positivity)」と言われる。悲惨であるほど、終わりにインパクトがあるほど、メディアジェニックだ。そして、問題を問題として伝えること、受け取ることを阻害する。

「エモい」とは何とも言えず素敵な気持ちになった時や、ある対象に対して感情が揺れ動いた時に使われる若者言葉だ。その「エモい」感情を多分に引き出す文章表現が「エモ文体」と言われる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マスク氏とフアン氏、米サウジ投資フォーラムでAI討

ビジネス

米の株式併合件数、25年に過去最高を更新

ワールド

EU、重要鉱物の備蓄を計画 米中緊張巡り =FT

ワールド

ロシアの無人機がハルキウ攻撃、32人負傷 ウクライ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中