最新記事

メンタルヘルス

その不安、実は「仮性不安」かも...まず疑うべきは脳ではなく「血糖値の変動」

It’s Not All in Your Head

2022年4月1日(金)17時21分
エレン・ボラ(機能性医学精神科医)

220405P64_FGI_02.jpg

EUGENE MYMRINーMOMENT/GETTY IMAGES

ここで断っておきたいが、仮性不安と呼んだからといって、その苦しみを「ただの気のせい」などと言うつもりはない。あえて仮性と名付けたのは、そういう捉え方をすることで即効性のある対処法が見つかるからだ。不安が体のストレス反応によるものだと分かれば、食生活や睡眠習慣の改善など身体レベルで対処できる。

私の経験から言えば、生理的な要因に起因する不安と分かれば、たいがいは身体レベルでの介入でより早く、より低コストでより効果的に患者の苦痛を取り除ける。

仮性不安を引き起こすよくある要因は、空腹、睡眠不足、カフェインの過剰摂取、二日酔い、精神科の処方薬の効果が切れかけているなど。患者にはこうした要因のリストを見せて、思い当たることがないか考えてもらう。仮性不安であれば、そこから根本的な解決策が見えてくる。

仮性不安を引き起こす要因の代表格を見ていこう。

■血糖値の変動

患者が不安を訴えるとき、私はまず血糖値の変動を疑う。不安に駆られる人は漏れなく糖尿病かその予備軍だ、などと言うつもりはない。血糖値は黒か白、糖尿病か健康かにきっぱり分けられるようなものではない。血糖値異常は程度にかかわらず多くの人に見られる。血糖値の調節が必ずしもうまくいかず、1日のうちに大きく変動するのだ。血糖値が急降下するたびにストレス反応が起き、そのために不安に駆られたり、極端な場合はパニック症状を引き起こしたりする。

現代人の食生活は血糖値を大幅に変動させるため、多くの患者が訴える不安の根源に血糖値異常がある。こうした患者は多くの場合、血糖値を安定させることで非常に速やかに心の安定を取り戻せる。

そのためにはタンパク質と体にいい脂肪分を積極的に取り、食品加工のプロセスで加えられる添加糖類を避け、炭水化物とアルコールの摂取を控えること。食生活の全面的な改善が難しいなら、まずは毎日決まった時間的間隔を置いてスプーン1杯のアーモンドバターか一握りのナッツ類を取るといい。ナッツ類に含まれるオメガ3脂肪酸が糖分過多の食生活がもたらす血糖値の急降下を防いでくれる。

■睡眠不足

不安が不眠の原因になることはよく知られているが、この両者の間には逆の関係も成り立つ。つまり、睡眠不足が不安の直接の原因になる場合もある。

この点は、勇気づけられる材料と言えるだろう。不安を和らげるためにはしばしば長期間のセラピーが必要だが、睡眠の質は概してもっと簡単に改善できるからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中