最新記事

メンタルヘルス

その不安、実は「仮性不安」かも...まず疑うべきは脳ではなく「血糖値の変動」

It’s Not All in Your Head

2022年4月1日(金)17時21分
エレン・ボラ(機能性医学精神科医)
メンタルヘルス

食事やスマートフォンとの付き合い方を工夫することで不安感はかなり解消できる EUGENE MYMRINーMOMENT/GETTY IMAGES

<コロナ後、不安と鬱の症状を訴える人は27%増えた。だが本当の原因は生理的バランスの崩れ? それならシンプルなアプローチで解消できる>

2019~20年には不安の諸症状とメンタルヘルスの不調を訴える人が3倍に増えたと、米疾病対策センター(CDC)が報告している。ポストコロナの新しい日常を生きるには、心の健康を守る新しいアプローチが必要なようだ。

機能性医学精神科医のエレン・ボラは新著『不安の解剖学(The Anatomy of Anxiety)』で新しい視点から不安に対処するユニークなアプローチを紹介している。以下の抜粋は、ポストコロナ時代を生きる私たちに貴重な示唆を与えてくれるはずだ。

* * *

世界には不安障害に苦しむ人がおよそ3億人いる。パンデミックが3年目に入った今、この膨大な数字はさらに膨れ上がろうとしている。米カイザー家族財団の調査によると、19年に比べ21年には不安と鬱の症状を訴える人が270%増えたという。統計データを挙げるまでもない。コロナ禍に劣らず、不安もまた多くの人を苦しめていることを私たちは痛感している。

見方によっては統計データは一筋の希望も与えてくれる。不安障害が主として遺伝的要因によるものなら、これほど急速に増えるはずがない。私たちの遺伝子には3年やそこらで変異を遂げ、不安を増幅させるなどという芸当はできない。つまり、慢性的なストレスや社会的孤立など、現代生活に付き物のプレッシャーが不安を駆り立てている、ということだ。

ストレスの原因を全てなくすのは不可能だが、食生活や睡眠習慣からスマートフォンとの付き合い方まで、私たちが変えられることはいくつもある。そして、それによって私たちは社会を覆う陰鬱ムードも変えられるかもしれない。

■不安の新しい分類

医学生時代には不安障害、パニック障害といった不安の分類を教わったが、臨床経験を積むうちに別の分類のほうが治療に役立つと分かってきた。

私は不安を「仮性」と「真性」の2つに分けている。真性不安は生き方を見直す契機となる不安、対して仮性不安は自律神経など体内のバランスの崩れに起因する不安だ。

ストレス反応でバランスが崩れると、体は脳に「何かおかしい」という信号を送る。脳は「意味付け」の天才だから、すぐに理由をでっち上げる。仕事や子供のことが心配だとか戦争やテロのニュースを見て気持ちが塞ぐなどだ。

だが本当の原因は体の生理的なバランスの崩れかもしれない。不安の多くは、実のところ「心配事」とは全く無関係に生じるのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中