最新記事

中国

コロナとロックダウン「再襲来」に、爆発寸前の中国の「不満」が政府に向かう

China's Virus Crisis

2022年3月25日(金)12時00分
ジェームズ・パーマー(フォーリン・ポリシー誌副編集長)

香港では昨年末まで市中感染はほぼゼロが続いていたが、2月に入ってオミクロンが急拡大。3月上旬には、人口100万人当たりの1日の死者数が世界最高を記録した。

一因は香港の過密状態にあるが、高齢層のワクチン接種率が低いのも理由だ。介護施設入居者のうち、接種完了者の割合は15%にすぎない。香港と似た経緯をたどったニュージーランドでは、ワクチン接種の普及のおかげで、パンデミック発生以来の死者数は144人にとどまっている。

欧米ワクチンを批判してきたツケ

中国には、アメリカのような政治色の強い反ワクチン運動は存在しない。国全体の接種完了率は約87%に達しているが、高齢層に限ると割合はずっと低く、80歳以上の人ではわずか50%ほどだ。

中国の高齢層は遠隔地在住者が多く、ワクチンの副作用を懸念しがちで、移動や通勤のために接種証明書が必要になることは少ない。この2年間近く、新型コロナが封じ込められていたこともあって、今までは危機感が薄かった。

さらに、香港ではファイザー製のmRNAワクチンが普及しているが、大陸部で接種できるのはより有効性が低い中国製ワクチンだけだ。mRNAワクチンの入手資金はあるものの、この1年間に欧米製のワクチンに関する偽情報をばらまいてきたため、今さら供給するのは政治的に都合が悪い。国内産mRNAワクチンを開発する動きもあるが、実現はまだ先だ。

今回の感染拡大を抑制できなければ、指導層にとって最悪の事態になりかねない。

香港の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は既に、中国政府寄りの保守派からも不名誉な引責辞任を求められている。大陸部ではより情報統制が厳しいとはいえ、異例の3期目続投を見据える習近平(シー・チンピン)国家主席にとって、今年は困難な年になりそうだ。

各都市の封鎖措置は、サプライチェーンに深刻な打撃を与える可能性が高い。上海は世界最大級の国際貿易港を擁し、深圳は輸出品の主要な製造拠点だ。工場側はある程度までロックダウンに備えており、それほど支障なく稼働を継続できるかもしれない。それでも、制限の規模を考えると、輸送体制が大きな問題になりそうだ。

中国はこの試練を乗り切れるだろうか。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポーランド、米と約20億ドル相当の防空協定を締結へ

ワールド

トランプ・メディア、「NYSEテキサス」上場を計画

ビジネス

独CPI、3月速報は+2.3% 伸び鈍化で追加利下

ワールド

ロシア、米との協力継続 週内の首脳電話会談の予定な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    「関税ショック」で米経済にスタグフレーションの兆…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中