オミクロン後に起きること...本当にこれで「コロナ危機」は終わりなのか?

THE FOREVER VIRUS

2022年3月3日(木)17時11分
ネッド・ポッター、フレッド・グタール

220308P40_OMI_17.jpg

ロンドンのテムズ川沿いの記念壁に描かれた新型コロナの死者数を示すハートを塗り直すボランティア VUK VALCICーSOPA IMAGESーLIGHTROCKET/GETTY IMAGES

変化しているのは人間も同じだ。2年前に新型コロナウイルスに生活を侵略されて以来、私たちは抵抗力を増した。CDCによれば、アメリカでは人口の63%がワクチン接種を完了し、感染経験者は恐らく抗体ができて一時的にせよウイルスから身を守ることができる。

「何らかの免疫を獲得した人の割合が高くなれば、実際そうなりつつあるが、新たな変異株が現れても問題は起きにくくなっていく」と、イーウォルドは言う。「免疫はもちろんだが、ウイルスは進化するにつれて弱毒化する傾向があるからだ」

さらにイーウォルドは「デルタ株とオミクロン株は、(20年初めに広がった)オリジナル株ほどの毒性はないようだ。私たちの予想どおりだ」と自信を示す。

ただし、全ての専門家が同じように考えているわけではない。新型コロナの病態については、まだオリジナル株、アルファ株、デルタ株、オミクロン株など一握りの変異株のデータしかないと、アイゼンは警告する。しかもアルファ株から「支配的な変異株」の座を奪ったデルタ株は、アルファ株よりも毒性が強かった。

「進化につれて弱毒化」というのは間違い

「このウイルスは進化するにつれて弱毒化なんてしていない」と、アイゼンは言う。「たまたまオミクロンというクレイジーな変異株が、ワクチン接種者はさほど重症化させないらしい、というだけだ。1つ前の支配的な変異株(デルタ)は、その前の支配的な変異株(アルファなど)よりも、はるかに重症化させるものだった。たった1つのデータポイント(オミクロン株)をもって、これがトレンドだと結論付けるのは、科学的に正しい態度とは思えない」

新型コロナウイルスが、最終的には比較的無害なウイルスになるとしても、その進化には何年もかかる可能性がある。それまでの間は、どうにかワクチンでウイルスを管理する必要がある。そこで手掛かりになるのが、既存のコロナウイルスだ。

例えば、風邪や肺炎を引き起こすヒトコロナウイルス229E(HCoV-229E)は、数年置きに免疫システムを擦り抜ける能力を獲得する傾向があることが明らかになっている。オミクロン株もワクチン接種者や感染済みの人への感染が報告されているから、229Eと同じプロセスをたどっていると考えるのは合理的だ。

ただ、新型コロナウイルスがエンデミックウイルスになったとしても、アウトブレイク(感染症の爆発的拡大)と無縁になるわけではない。インフルエンザウイルスや既存のコロナウイルスも、世界的に大流行する年がある。問題は、こうしたアウトブレイクがどのくらい厄介なものになり、それをどう管理するかだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中