オミクロン後に起きること...本当にこれで「コロナ危機」は終わりなのか?

THE FOREVER VIRUS

2022年3月3日(木)17時11分
ネッド・ポッター、フレッド・グタール

220308P40_OMI_14.jpg

ジンバブエでは商業施設でワクチンを接種 TAFADZWA UFUMELI/GETTY IMAGES

だが、オミクロンで十分な数の人々が免疫を獲得して新たな変異株の出現を抑える、という主張を裏付ける確かなデータはないと、カリフォルニア大学デービス校のアイゼンは言う。「そういう主張を至る所で目にする。しかし、そういう主張は大部分、データではなく希望に基づいている」

大筋で一致しているのは、新型コロナウイルスは最終的には定着して局地的流行を繰り返す「エンデミック(風土病)」になるということだ。つまり、いくらか鳴りを潜め、時々急に勢いづいて、たまにパンデミックのレベルに達し、場合によってはワクチン接種が必要になる可能性はある。だが総じて、HIVやインフルエンザ、RSウイルス(普通は感染しても風邪程度で済むが、乳幼児や高齢者には危険)など、既に私たちが共存している多くの感染症に近いものになるだろう。

「かなり確実に言えるのは、新型コロナウイルスはなくならないということだ」と、カイザー家族財団のグローバルヘルス政策担当アソシエートディレクター、ジョシュ・ミショーは言う。「ウイルスは永遠に去らないかもしれないが、危機が永遠に去らないとは思わない」

危機は去るというのは主に他の感染症の歴史からの予測であって、新型コロナウイルスが私たちの未来にどう影響するかは謎だ。「これは新型のコロナウイルスだという点が見落とされている」と、ミシガン大学の感染症研究者で医師のプレティ・マラニは言う。「誰も経験したことのない状況だ」

一般的には時間とともに毒性が弱まる

世間一般の考えでは、ウイルスは時間がたつにつれて毒性が弱まる。例えば、流行を繰り返している季節性の風邪のウイルスは、新型コロナに比べれば症状は軽い。これらのウイルスは昔からあるので、起源についてはほとんど分かっていない。それでも一部の専門家は、新型コロナウイルスはいずれ毒性の弱いエンデミックウイルスになると考えている。

この見解によれば、ウイルスは進化上の生存戦略として宿主への害が少ないほど有利だ。宿主が重症化したり死んだりすれば、ウイルスは広がることができず死滅する。生き残るのは感染しやすい変異株で、重症化しにくく致死性の低いものが有利になる。やがて自然選択が致命的なウイルスの毒性を弱める。いわゆる「弱毒化」だ。

新型コロナウイルスはこれに当たると、ルイビル大学の生物学者ポール・イーウォルドは言う。WHOによれば、20年のオリジナル株などに比べて最新のオミクロン株の感染力は3倍だが致死性は低いという。20年前半の死亡率が約6%だったのに対し、最近の全米の死亡率は1.3%近くに低下。新薬が開発され、病院側の対応も向上して、より有効な治療ができるようになったのは確かだが、ウイルスも変化している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

8月米卸売在庫横ばい、自動車などの耐久財が増加

ビジネス

10月米CPI発表取りやめ、11月分は12月18日

ビジネス

ミランFRB理事、12月に0.25%利下げ支持 ぎ

ワールド

欧州委、イタリアの買収規制に懸念表明 EU法違反の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 3
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 7
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中