最新記事
子育て

部屋を「片付けなさい」はNG 子供の自己肯定感を伸ばす、正しい「声かけ」の方法

2022年1月21日(金)17時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

子どもの成長段階によって、友達とうまくやったり、物事に対する粘り強さや気持ちのコントロールが難しかったりすることもあるだろう。「達成力」「仲間力」「感情力」はそのどれか一つで成立するものではなく、全部が少しずつ混ざり合って自己肯定感になっていく。「達成力がついてきたら、仲間力も上がった」なんてこともあり得る。

また、感情力があれば、ネガティブな心をポジティブにすることができる。それ以前に、達成力と仲間力があれば、ネガティブな状況が訪れにくくなる。このように、3つの力は混ざり合っていることが多いのだ。

これらの力はすぐに身につくものではない。急な変化は、すぐ元に戻ってしまう。しかし、じっくり時間をかけて変化したことは、習慣として、子どもの中に残りやすい。ポジティブな声かけが次第に子どもの心を強くしていく。

習慣化したいことも、そうでないことも「20秒」がポイント

では、具体的にどのように自己肯定感を育てていくのか。「達成力」から見てみよう。
たとえば、片付けの苦手な子どもに対して、片付けの習慣をつけさせたいとする。部屋が散らかっていることで、ストレスが溜まるだけでなく、物事を達成する気力は大きく落ちてしまう。そうしたときに、「片付けなさい」と言っていないだろうか。このときに、かけたい言葉は「一緒に片付けよう」である。

子どもが片付けができない理由は、面倒くさいということもあるが、「片付けの仕方がよくわからない」のかもしれない。やらないのではなく、途方に暮れている状態の可能性があるのだ。とくに小さいうちは一緒にやってあげる必要がある。そして、少しずつ、親の手から離れるように意識することも大切だ。

ハーバード大学の元研究者、ショーン・エイカーは、物事を長続きさせるコツは、20秒以内で取り組めるようにしておくことだとしている。つまり、習慣にしたいことは、20秒以内に取り組むようにできる環境を整えることが重要なのだ。

たとえば、ピアノの練習を始める前に楽譜をセットしておく、勉強が終わったら次のために必ず鉛筆を削って置いておくという工夫だ。ランニングを習慣にしたい人ならば、玄関に着替えを置いておいて帰ってきたらすぐに走りに行けるようにしておくといったことだ。

逆に、あまり習慣にしたくないことについては、20秒以上かかるようにしておけばいい。
子どものゲームとの付き合い方に悩む親は多いが、これも「ゲームをしたあとは、必ず箱にしまおう」と声をかけるといい。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中