元紅衛兵の伯父は今も文革を夢見る
STILL WAITING
ついに祖父もつるし上げに
やがて紅衛兵の標的は、モノから人へと移っていった。リーショイは変化を感じていたが、それを止めることも、自分を押しとどめることもできなかった。
当時、紅衛兵や準軍事組織の「民兵」がシュプレヒコールを唱える声が聞こえるたび、一家の子供たちは何が起きているのかを確かめに、表に駆け出した。ある日、紅衛兵らの声が近所の家の前で止まった。
そこに住んでいたのは60歳を超えた年老いた女性だった。夫が若いときに事業を営んでいて、そのせいで彼女は目を付けられた。写真の額の裏に隠されていた金の耳飾りを見つけた紅衛兵は、老女を外へ引きずり出し、腕ほどの太さがある木の棒で殴りつけた。
私の祖母から聞いた話によれば、同じ冬、村の数少ない地主の1人であるフーという男性が、中華人民共和国建国以前に「極度に罪深く、邪悪」な行為に従事していたことが判明した。
紅衛兵は凍結した川面に穴を開け、フーを大きな石に縛り付けて穴に押し込んだ。叫び声と水中でもがく音が聞こえた。それから辺りは静まり、風の音だけが聞こえたという。
恵まれた過去が復讐に来る
自分も同じ目に遭うのではないかと、リーショイの祖父は不安だった。財産は既に賭け事で失っていたが、いくつもの目が自分の過去をにらみつけているような気がした。若主人の身分にあり、儒教の教育を受け、第2夫人がいて、共産党政権樹立以前の国民党時代に村長をしていた過去を......。
かつて日本軍が村を通過した際、祖父は彼らと交渉し、寛大な処置と引き換えに食事や贈り物を提供した。
このときのことについて、孫娘である私の母が話を聞いたことがある。「日本軍はこの村の住民を誰一人殺さなかった。それは、私が力を尽くしたからじゃないのか?」と、祖父は言ったという。「近隣の村では大勢が殺された。間違ったことをしたとは思っていない」
だが文革当時は、そんなことは関係なかった。祖父は壇上に登り、批判を受けることを強要された。「反動分子」を意味する三角帽子をかぶらされ、自身が犯した罪を数え上げることを迫られた。
さらに報復が続き、家族も標的になるかもしれない。そう懸念したリーショイは、祖父の家を訪れて自己批判文を書く手助けした。
「祖父は年を取って目の病気にかかっていたから、話してくれることを私が書き留めた」と、リーショイは振り返る。「紅衛兵に受けがいいことを書くよう指導もした。いくつかの文章を覚えている。『私は1899年に生まれた。8歳のときから家庭教師の下で四書五経を学んだ。自らの過去を心から深く省みる』といった文章だ」