最新記事

地球温暖化

地元も被害深刻、麻生氏「温暖化でいいこともある」発言が酷すぎる

2021年10月28日(木)11時42分
志葉玲(フリージャーナリスト)
麻生太郎

麻生太郎氏 Kim Kyung-Hoon-REUTERS

「地球温暖化でいいこともある」「北海道の米が美味しくなったのは気温が上がったから」―麻生太郎自民党副総裁は、温暖化(=気候危機)を許容するかのような発言が批判を呼んでいる。温暖化による影響は既に深刻なものとなり、日本でも農作物が高温で品質・収量低下していることを農水省は報告。また、麻生氏の地元を含め、豪雨などの災害も頻発しているのだ。

温暖化容認、生産者の努力をないがしろ

問題の発言は、今月25日、北海道小樽市での街頭演説でのもの。麻生氏は「地球温暖化って悪い話しか書いてませんが、温暖化でいいことがあります」等と発言したのだ。


「北海道はあたたかくなった。平均気温が2度上がったおかげで、北海道のお米は美味しくなった」

「昔は北海道のお米は厄介道米(やっかいどうまい)という程、売れない米だった。今はその北海道がやたら美味い米をつくるようになった。農家のおかげですか?農協の力ですか?違います。温度が上がったからです」

「温暖化が悪い話じゃなくて、ここはいい方に動くことも、農産物に限らず、いろんなものが良くなりつつあるんじゃないの」

*共同通信配信の麻生氏演説動画より

この発言に対し、北海道農民連盟は、今月26日付で声明を発表。「自民党の重要ポストにある副総裁の発言としては有るまじき由々しき事態」「地球温暖化防止対策に取組んでいる企業や国民にとっても耳を疑うような発言」と批判。さらに「全国でも北海道米が高い評価を得ているのは、全道挙げて米の品種改良を重ね、官・民・農が一体となって協力し、"北海道ブランド米"としての地位を確立した結果であり、今までの北海道米を作る生産者の努力と技術を蔑ろにするような発言は断じて許されない、強く抗議する」と憤りをあらわにした。

温暖化による農業被害は既に深刻

農林水産省の報告からも、麻生氏の発言が事実と異なることがわかる。同省の「地球温暖化影響調査レポート」(令和2年)によると、全国の稲作で、デンプンの蓄積が不十分な白未熟粒や虫害の多発等の品質低下・収量低下が高温によって引き起こされているのだという。米以外にも、茶、梨、柿、桃、梅などの果物、ほうれん草やキャベツ、レタスなどの野菜も、高温による品質・収量の低下が起きている。北海道では、夏の猛暑で乳牛が弱り、飼料となる牧草も枯れるなど、畜産業への影響も甚大だ。

麻生氏の地元でも被害深刻

「農産物に限らず、いろんなものが良くなりつつあるんじゃないの」という発言も、異常気象による災害に多くの人々が苦しめられている中、極めて不謹慎だ。IPCC(国連気候変動に関する政府間パネル)が今年8月に公表した最新報告書は、異常気象が頻発しているとして、既に温暖化の影響が極めて深刻なものであることを強調している。麻生氏の地元、福岡8区でも直方市や飯塚市などが、西日本豪雨(2018年)による河川の氾濫で家屋浸水被害が多数発生。その後も、福岡県では毎年のように豪雨に襲われ、今年8月も、農業や道路などに約218億円の被害が発生しているのだ。

「暴言癖」で済ますな

IPCCの報告によれば、破局的な温暖化による被害を未然に防ぐには、あと10年以内に世界全体の温室効果ガス排出を半減させるなど、国際社会の総力をあげた取り組みが必要とされる。脱炭素化は世界経済のあり方も変えていくもので、逆に言えば、これに乗り遅れるなら、日本の国際競争力は大幅に低下する。自民党の動向に強い影響力を持つ麻生氏の認識の危うさは、日本の今後の危うさでもある。「いつもの麻生氏の暴言癖」ですまされるものではないのだろう。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

[執筆者]
志葉玲
パレスチナやイラクなどの紛争地での現地取材、脱原発・自然エネルギー取材の他、米軍基地問題や貧困・格差etcも取材、幅広く活動するジャーナリスト。週刊誌や新聞、通信社などに寄稿、テレビ局に映像を提供。著書に『たたかう!ジャーナリスト宣言』(社会批評社)、共編著に『原発依存国家』(扶桑社新書)、『イラク戦争を検証するための20の論点』(合同ブックレット)など。イラク戦争の検証を求めるネットワークの事務局長。オフィシャルウェブサイトはこちら

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中