最新記事

BOOKS

人類は2000年前から「時間が足りない」「時間を無駄にした」と悩んでいた

2021年9月28日(火)18時28分
flier編集部
時間

Mikhail Leonov-iStock

<『君たちはどう生きるか』など歴史に残る3冊の名著が教える、短い人生の時間を無駄にせず、大きな喜びとともに前向きに生きる方法>

最近「今日は充実していたな」と思ったのは、いつのことでしたか? 忙しい日々に流されて、「なんとなく」生きていることがデフォルト化していませんか?

「光陰矢のごとし」という言葉があります。

幼いころは、1日どころか45分程度の授業時間ですら、あまりに長く感じたものでした。それがいつの間にか、1週間、1カ月、1年というまとまりで時が過ぎ去るようになりました。

時間は過去から未来に向けて一方向にしか進まないので、気づけばあらゆることがすぐに過去になってしまいます。実は、遠い昔を生きた先人たちも同じようなことに悩んでいたのです。

本の要約サービス「フライヤー」に蓄積されている歴史的な「知」の名著から、社会や人生のヒントを探ってみてはいかがでしょう? 一見すると近寄りがたい古典的ベストセラーも、きっと今のあなたの助けになってくれるはずです。(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

「他人に時間を奪われて忙しくなっている」

210924fl_ky02.jpg

『人生の短さについて 他2篇』
 著者:セネカ
 翻訳:中澤務
 出版社:光文社
 flierで要約を読む

古代ローマの哲人セネカは、いまから2000年ほど前に生きた人物ですが、そのころから「人々はいかに時間を無駄使いしているか」に頭を悩ませていました。そう思うと、「人生の無駄遣い」は人間の永遠のテーマと言えそうです。

人の一生は最初から短く儚いものなのではなく、「他人に時間を奪われて忙しくなっている」から、満ち足りた十分な長さに感じられないのです。誰が好きか嫌いかに一喜一憂し、他人のために苦労を重ね、人生が自分のものになっていない。不安定だから、しょっちゅう心変わりするし、退屈から逃げることもできない。

「過去を忘れ、現在をおろそかにし、未来を恐れる人たちは、きわめて短く、不安に満ちた、哀れな生涯を送る」

では私たちはどうすれば人生を豊かにしていけるのか。まずは、2000年の時を越えた哲学者の言葉に耳を傾けてみませんか。

「腹の底から湧き出る喜び」

210924fl_ky03.jpg

『生きがいについて』
 著者:神谷美恵子
 出版社:みすず書房
 flierで要約を読む

人は生きがいを感じているとき、自分の命があったことに喜び、感謝する気持ちを心の底から抱くことができるに違いありません。『生きがいについて』の著者である神谷美恵子さんはその「生きがい感」を、「腹の底から湧き出る喜び」と表現しました。

みなさんはそれぞれにさまざまな人生を歩まれてきたと思いますが、立ち止まって振り返ると、そのような「喜び」をいつ、どんなときに得られたか、思い出すことができますか? それは、きっとあなたが「やりたいこと」につながっています。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

SBI新生銀行、東京証券取引所への再上場を申請

ワールド

ルビオ米国務長官、中国の王外相ときょう会談へ 対面

ビジネス

英生産者物価、従来想定より大幅上昇か 統計局が数字

ワールド

トランプ氏、カナダに35%関税 他の大半の国は「一
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中