最新記事

SNS

空港での「行列の回避術」ライフハック動画、内容がひどすぎて批判殺到

Man's Creative Hack to Skip Airport Security Lines Divides Opinion

2021年7月3日(土)17時29分
リディア・ベルジャノフスキ
手でバツ印を作る客室乗務員

Itakayuki-iStock

<空港で長蛇の列に並ばずに済む方法をハック(効率的な小ワザ)として動画で紹介した男性だが、批判も殺到>

空港で長い行列に並ばされ、うんざりした経験をしたことがある人は多いだろう。急いでいるときには、なおさらイライラするはずだ。飛行機に乗り遅れそうなときに、そんな行列を「迂回」する画期的な方法をうたった動画がTikTokで公開されたのだが、その非常識な方法に批判の声も集まっている。

動画をアップしたのは、ネット上では「_smittythegoat_」の名で知られるケニー・スミス。動画は、空港内の様子を撮影しながらスミスが「こんな風に保安検査の長い列を見かけたら......」と語るところから始まる。

@_smittythegoat_

How to bypass 1000 people at the airport when you have to catch a flight ##TakisTransformation ##SimlishSessions ##HotwireHotelGoals ##flight

original sound - _Smittythegoat_

そこからカメラは、スミスの足元を映し出す。すると彼は白いスニーカーを脱いで「くそっ! 怪我しちゃったよ」と言い始める。そして靴を紙袋にしまい、「オー、くそっ! ああっ!」と騒ぐ。

次に画面は車椅子を映し出し、画面上には「並んでいる人たちを全部抜かして行ってくれるそうだ。これで飛行機に間に合う」というテキストが映し出される。車椅子を押している男性は空港職員らしく、「彼はひどく足を踏み外して足首を骨折した」と言っているところも動画に収められている。

そしてスミスは飛行機の機内に入る。足元のスペースに余裕がある機体前方の座席に案内され、嬉しそうに「車椅子用の座席だ」と説明する。

動画の最後では、イリノイ州シカゴに到着したことが文字で説明され、スミスは「奇跡だ。また歩けるようになった」として、再びスニーカーを履く。

「本当に助けが必要な人の邪魔」

動画の説明欄には「飛行機に乗らなければならないときに、空港で1000人を迂回する方法」とある。すでに110万回以上視聴され、28万以上の「いいね」も付いている。

視聴した人たちの反応は様々で、「すごい解決策だ」とするものや、「すぐに怪我が治ってよかったね」「いいアドバイスをありがとう!」「もうすぐ別の新しい行列ができるね」といったものもあった。

ただ、当然ながら人をだますやり方に、倫理的な問題を感じた人も多かったようだ。

「本当にサポートが必要な人の邪魔だ」「こういった悪用は本当に多い。そのせいで、本当に障がいを抱えた人が助けを得るために1時間以上も待たなければならないときもある。飛行機が嫌いな大きな理由だ」とするコメントもあった。

ニューズウィークはケニー・スミスにコメントを求めたが、返事は得られなかった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、2月50.2で変わらず 需要低

ビジネス

英企業、人件費増にらみ雇用削減加速 輸出受注1年ぶ

ビジネス

上海汽車とファーウェイが提携、「国際競争力のある」

ビジネス

英1月財政収支、154億ポンドの黒字 予想下回り財
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    ハマス奇襲以来でイスラエルの最も悲痛な日── 拉致さ…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中