最新記事

新型コロナウイルス

SNSで「医療関係者は国の英雄」盛り上がるインドネシア 背景に犠牲者55人という苛酷な現実

2020年5月31日(日)18時21分
大塚智彦(PanAsiaNews)

医師看護師ら55人が院内感染で死亡

それでもどこか別の世界の出来事のように考えていたインドネシア人の新型コロナウイルスに対する感覚が大きく変わったのが「医療関係者の死者相次ぐ」というニュースだった。主要雑誌「テンポ」は4月初旬に誌面1面を使って死亡した医療関係者の顔写真を並べて掲載して医療現場の実情を伝えた。

さらに4月17日誌面でインドネシア医師協会(IDI)理事とのインタビューで「医療関係者を感染から守る防護服などが絶対的に不足している」ことを明らかにし、防護服がない場合は雨合羽やビニールのゴミ袋を代用して院内感染防止に務めている医療現場の過酷な現状が伝えられた(関連記事「新型コロナウイルス院内感染で医療関係者24人が死亡 インドネシア、防護服など不足で危機的状況」)。

その後も医師、看護師ら医療関係者の感染そして死亡は増え続け、5月の最新情報では医師38人、看護師17人の合計55人が犠牲となっている。

東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10カ国の中でインドネシアは5月28日の時点で感染者数は2万4000人を超え、シンガポールの3万3000人に迫る2番目の多さとなっている。だが、感染死者に関しては1496人となっており、域内では2番目のフィリピン(921人)を約500人以上上回る最悪の状況となっている。

ASEANの他国が医療関係者の感染死者数を必ずしも明らかにしていないこともあるが、医療関係者の55人という犠牲は最多ではないかとみられている。

こうした医療現場で続く医師や看護師の献身的な医療行為にインドネシア人の心が動かされた。ネット上などの掲げられる動画や写真には「皆さんを守るために私が病院で仕事をしている」などと書かれた紙を掲げた完全防護服着用の医師、看護師が頻繁に登場するようになった。

イスラム教の断食と重なり支援広がる

ちょうどこの時期が4月24日から1カ月続いていたイスラム教徒の重要な行事「断食月」とも重なり、敬虔なイスラム教徒の医療関係者は日中飲まず食わずの状態で治療に当たっていることなども伝えられた。

そのため各地の病院には「1日の断食の終わりに是非食べてほしい」と飲食物の差し入れなどが相次ぎ、中には「医者や看護師は体を壊すので断食をせずに治療に専念してほしい」と訴える市民の声も伝えられた。

断食の目的のひとつに「飢えに苦しむ人々の苦労を実感し、同時に与えられる飲食物に感謝する」というのがあるそうだが、「苦しむ感染者を救う仕事に従事している医療関係者が飢えを実感する必要はない」とイスラム教徒の間でも同情が広がった。

断食期間中、女性の生理や入院、急病などの止むを得ない「緊急用件」に相当する理由がある場合は断食を中断して後日その日数分を埋め合わせすればいい、という柔軟な規定もあることから新型コロナ感染治療にあたる医療関係者にそうした「断食の繰り越し」が呼びかけられたのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

FBI、民主6議員に聴取要請 軍に「違法命令」拒否

ビジネス

米HPが3年間で最大6000人削減へ、1株利益見通

ビジネス

米財政赤字、10月は2840億ドルに拡大 関税収入

ビジネス

中国アリババ、7─9月期は増収減益 配送サービス拡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中