最新記事

新型コロナウイルス

SNSで「医療関係者は国の英雄」盛り上がるインドネシア 背景に犠牲者55人という苛酷な現実

2020年5月31日(日)18時21分
大塚智彦(PanAsiaNews)

医師看護師ら55人が院内感染で死亡

それでもどこか別の世界の出来事のように考えていたインドネシア人の新型コロナウイルスに対する感覚が大きく変わったのが「医療関係者の死者相次ぐ」というニュースだった。主要雑誌「テンポ」は4月初旬に誌面1面を使って死亡した医療関係者の顔写真を並べて掲載して医療現場の実情を伝えた。

さらに4月17日誌面でインドネシア医師協会(IDI)理事とのインタビューで「医療関係者を感染から守る防護服などが絶対的に不足している」ことを明らかにし、防護服がない場合は雨合羽やビニールのゴミ袋を代用して院内感染防止に務めている医療現場の過酷な現状が伝えられた(関連記事「新型コロナウイルス院内感染で医療関係者24人が死亡 インドネシア、防護服など不足で危機的状況」)。

その後も医師、看護師ら医療関係者の感染そして死亡は増え続け、5月の最新情報では医師38人、看護師17人の合計55人が犠牲となっている。

東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10カ国の中でインドネシアは5月28日の時点で感染者数は2万4000人を超え、シンガポールの3万3000人に迫る2番目の多さとなっている。だが、感染死者に関しては1496人となっており、域内では2番目のフィリピン(921人)を約500人以上上回る最悪の状況となっている。

ASEANの他国が医療関係者の感染死者数を必ずしも明らかにしていないこともあるが、医療関係者の55人という犠牲は最多ではないかとみられている。

こうした医療現場で続く医師や看護師の献身的な医療行為にインドネシア人の心が動かされた。ネット上などの掲げられる動画や写真には「皆さんを守るために私が病院で仕事をしている」などと書かれた紙を掲げた完全防護服着用の医師、看護師が頻繁に登場するようになった。

イスラム教の断食と重なり支援広がる

ちょうどこの時期が4月24日から1カ月続いていたイスラム教徒の重要な行事「断食月」とも重なり、敬虔なイスラム教徒の医療関係者は日中飲まず食わずの状態で治療に当たっていることなども伝えられた。

そのため各地の病院には「1日の断食の終わりに是非食べてほしい」と飲食物の差し入れなどが相次ぎ、中には「医者や看護師は体を壊すので断食をせずに治療に専念してほしい」と訴える市民の声も伝えられた。

断食の目的のひとつに「飢えに苦しむ人々の苦労を実感し、同時に与えられる飲食物に感謝する」というのがあるそうだが、「苦しむ感染者を救う仕事に従事している医療関係者が飢えを実感する必要はない」とイスラム教徒の間でも同情が広がった。

断食期間中、女性の生理や入院、急病などの止むを得ない「緊急用件」に相当する理由がある場合は断食を中断して後日その日数分を埋め合わせすればいい、という柔軟な規定もあることから新型コロナ感染治療にあたる医療関係者にそうした「断食の繰り越し」が呼びかけられたのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カタール空爆でイスラエル非難相次ぐ、国連人権理事会

ビジネス

タイ中銀、金取引への課税検討 バーツ4年ぶり高値で

ワールド

「ガザは燃えている」、イスラエル軍が地上攻撃開始 

ビジネス

独ZEW景気期待指数、9月は予想外に上昇 「リスク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中