最新記事

フィンテック

キャッシュレス化が進むインドネシア 配車サービスGOJEKが社会を変える

2019年6月24日(月)19時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

GOJEKではバイクの「GOライド」、乗用車の「GOカー」による送迎に加えて、提携レストランやファストフード店で食べ物を購入して配達してもらう「GOフード」、部屋や家を掃除してもらう「GOクリーン」、書類や荷物を配達してくれる「GOセンド」、マッサージが受けられる「GOマッサージ」と、提供するサービス分野は実に多岐にわたっている。

食料品や商品の購入配達、清掃やマッサージなどのサービス提供などはすべて自宅や職場でスマホを操作するだけで完結する。商品やサービスの代金や配達料も発注時に表示される、という便利さは、インドネシア人の生活様式に変化をもたらしているとさえ指摘されている。

進むワルンのオンライン、IT化

newsweek_20190624_184502.JPG

「ワルン・ピンタール」の前で客待ちしているGOJEKのライダーたち(撮影=筆者)

インドネシアの伝統的な小売り形態に「ワルン」と呼ばれる雑貨店がある。小さいもので奥行き1〜2メートル、間口2.5メートルから3.5メートルほどの売店に洗剤やティッシュなどの日用雑貨からインスタント食品や飲料水、菓子やパン、煙草などがところ狭しと並んでいる。ガスコンロを備えて簡単な調理で焼きめしや焼きそば、揚げ物などの食事ができるところも多く、市民の食堂、休息所、情報交換や世間話などの憩いの場ともなっている。

最近、ジャカルタ市内に黄色い鮮やかな看板のワルンが続々と登場している。「ワルン・ピンタール(賢いワルン)」という名前の「スマート・ワルン」で、特徴はワルン・ピンタール社が提供する無料Wi-Fiが使用可能で、スマホの充電もでき、さらに支払いは現金以外にスマホの電子マネーでも可能なところだ。スマホでの決済アプリとしては、リッポーグループが運営する「OVO」、大手キャリアのテレコムセルによる「T-cash」、そしてGOJEK社の「GO-pay」の3社が幅広いサービスを提供しており、利用者が圧倒的に多い。

こうした設備・環境から、配車を求める顧客からの情報をコーヒーカップやスナックを片手に「ワルン・ピンタール」でスマホを操作しながら待つGOJEKなどのライダーの姿が増えている。

「ワルン・ピンタール」のもう一つの特徴は、専用アプリを使ってワルンで販売する商品の仕入れも可能になっている点だ。これまで市場などに赴いて仕入れていた商品が専用アプリでオンライン注文すれば配達料無料で翌日には「ワルン・ピンタール」に届くのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ鉱工業生産、9月は前月比+1.3% 予想を大

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ECB、量的緩和再開は「まだ遠い」=シュナーベル専

ビジネス

スズキ、4ー9月期純利益11%減 半導体問題で通期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中