最新記事
事件東京地裁、カルロス・ゴーン被告を保釈 逮捕から108日ぶり

報道によると、会社法違反(特別背任)と金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の罪で起訴された日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(64)が、勾留先の東京拘置所から保釈された。保釈保証金は10億円。写真は東京拘置所で撮影(2019年 ロイター/Issei Kato)
報道によると、会社法違反(特別背任)と金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の罪で起訴された日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(64)が6日、勾留先の東京拘置所から保釈された。保釈保証金は10億円。
ゴーン被告は同日、東京都葛飾区小菅の東京拘置所を出た。
東京地検は5日、保釈決定を不服として東京地裁に準抗告したが、同地裁は5日夜、この申し立てを却下した。
保釈の条件は、1)国内の住居制限、2)海外渡航の禁止、3)その他、罪障隠滅・逃亡を防ぐための条件──の3つ。
昨年11月19日の逮捕以降、ゴーン被告は108日にわたって身柄を拘束されていた。ゴーン被告の弁護団は今年1月に2回、保釈を請求したが、東京地裁はいずれも請求を却下。弁護団が弘中惇一郎弁護士らに交代し、先月28日に3回目の保釈請求をしていた。


アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら