最新記事

日本社会

日本の「テラハ」が描くリアリティー番組の未来

Reality TV Still Evolving

2019年1月30日(水)17時10分
ライアン・サクストン

日本のテレビ番組ではLGBTは、ストレートの(と想定される)視聴者を楽しませる「ちょっと変わった芸能人」として登場するか、感動物語の主人公に仕立て上げられるかのどちらかであることが多く、彼らの「普通の姿」が描かれることはほとんどない。

例えば、現在日本で最も有名なLGBTとされるマツコ・デラックスは、同性愛者の女装タレントだ。一昔前に人気を博したお笑い芸人レイザーラモンHGは、ピチピチの黒い衣装で奇声を上げる「ハードゲイ」を演じたことが話題を呼んだ。

小学生のときワシントン州の日本人学校に通ったという日系アメリカ人のブランドンは、マツコを除けば日本のテレビに「LGBTがまともに登場することはない」とし、「日本のテレビはもっと多様性を受け入れられるはずだ」と語る。

magc190130-teraha02.jpg

フツーの若者たちの日常を描く『テラスハウス』にLGBTのメンバーが登場したことには重要な意味がある (c)Fuji Television/EAST ENTERTAINMENT

番組を「卒業」する理由

それだけに、フツーの若者たちの日常を淡々と描く『テラスハウス』が、LGBTをメンバーに加えたことには重大な意味がある。池添は女装しているわけでも、「ハードゲイ」のような奇声を発することもない。もやもやした自分のアイデンティティーと夢(ヘアメークのプロになること)に、なんとか方向性を見いだそうともがく21歳のフツーの若者だ。

そんな「フツーのLGBTの姿」を日本の視聴者に見せる上で、リアリティー番組は最高のフォーマットと言える。

アメリカのリアリティー番組も、軽薄な婚活サバイバル番組や、ワインをがぶ飲みする主婦番組、あるいはセレブファミリーのド派手な日常を描く番組が主流になる前は、リアルなキャスティングが社会に大きなインパクトを与えていた。

とりわけMTVの『リアル・ワールド』シーズン3(94年)が、HIV感染者のペドロ・サモラを登場させたことは、当時の視聴者に大きな衝撃を与えた。ハンサムな青年だったサモラは、エイズを発症し、どんどん痩せこけながらもエイズの啓蒙活動に情熱を傾け、撮影終了直後に息を引き取る。それはエイズという病気に「人間の顔」を与える重要なきっかけとなった。

『テラスハウス』の池添にそんな悲壮感はない。しかし彼がキャスティングされたこと自体が、ともすれば閉鎖的な日本の視聴者に、性的マイノリティーを仲間に持つことの「フツーさ」を示し、深い共感を生む効果をもたらしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ムーディーズ、米格付けを「AA1」に引き下げ 財政

ビジネス

米国株式市場=5日続伸、貿易摩擦緩和期待で ユナイ

ワールド

ブラジルで鳥インフル確認、輸出規制の可能性も 商業

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米経済指標受け
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 5
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 6
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 7
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 8
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中