最新記事

米朝首脳会談

2度目の米朝首脳会談、非核化の「最後のチャンス」と韓国紙

Trump's Kim Summit 'Last Chance' for Peace

2019年1月21日(月)16時00分
ブレンダン・コール

初の米朝首脳会談からは何も生まれなかった(2018年6月12日、シンガポールで)

<トランプがICBM(大陸間弾道ミサイル)だけの廃棄で北朝鮮を許してしまうことを、韓国メディアも警戒>

2月下旬に開催が決まったドナルド・トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の2回目の首脳会談は、朝鮮半島の非核化に向けた「最後のチャンス」になるかもしれない、と韓国メディアが報じている。

北朝鮮の対米交渉責任者、金英哲・朝鮮労働党副委員長は1月18日に米首都ワシントンでマイク・ポンペオ米国務長官と会談し、2回目の米朝首脳会談開催に道筋をつけた、と英BBCは報じた。

ホワイトハウスは同日、トランプと金が2月下旬に2回目の首脳会談を開くと発表。昨年6月にシンガポールで開かれた史上初の米朝首脳会談以来8カ月ぶり。再会談は非核化交渉の弾みになる、という期待が韓国にはある。

韓国の中央日報は1月19日付の社説で、「北朝鮮の非核化という目標に向けて、会談が意味のある一歩となる可能性はあるが、焦りは禁物だ」と書いた。

「北朝鮮、最後の機会をつかむべき」という見出しのその社説にはこうある。「北朝鮮には時間がない。今後1、2カ月がターニングポイントになる。(北朝鮮は)非核化に誠意を見せて具体的な行動を取るしかない」

一方、韓国の東亜日報は、トランプ政権が短期的な成果で妥協すれば、「北朝鮮に核保有を認める危険な道」になるかもしれない、と警告した。

北朝鮮の術中にはまる懸念も

すでに金は、アメリカが「相応の措置」を取るなら北西部寧辺の核施設を廃棄すると表明している。もちろん、経済制裁の緩和も条件になる。

だが米朝間には具体的な合意はなく、トランプは北朝鮮に大陸間弾道ミサイル(ICBM)だけ廃棄すればいいということになりかねない、と周辺国には懸念がある。米本土まで届く長距離ミサイルだけを廃棄すれば、アジアは中国の核の脅威にさらされることになる。

米シンクタンク「センター・フォー・ア・ニュー・アメリカン・セキュリティ(CNAS)」の客員シニアフェローでソウル在住のDuyeon Kimは米紙ワシントン・ポストにこう語った。「今度の米朝首脳会談は、そもそも本当に非核化が実現するのかしないのか、具体的にどれほどが実現可能で、どれくらいの時間を要するかを知る指標になる」

アメリカの対北朝鮮交渉の責任者を昨年3月に辞任し、現在はアメリカ平和研究所でシニアアドバイザーを務めるジョセフ・ユンはワシントン・ポストに対し、1回目のシンガポール会談のような内容の首脳会談になれば、北朝鮮が非核化を遅らせることを許し「北朝鮮の術中にはまることになる」と語った。

トランプと金は「本気になって非核化に向けたフレームワークを策定し、合理的な期限を設けて意味のある行動目標を作る必要がある」と、ユンは言った。

英紙ガーディアンによれば、北朝鮮分析サイト38ノースの編集長を務めるジェニー・タウンはこう言った。「北朝鮮も、アメリカが何を取引材料に差し出すつもりなのか、目に見える見返りを必要としている」

(翻訳:河原里香)

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、州裁判官選挙に介入 保守派支持者に賞金1

ワールド

米テキサス・ニューメキシコ州のはしか感染20%増、

ビジネス

米FRB、7月から3回連続で25bp利下げへ=ゴー

ワールド

米ニューメキシコ州共和党本部に放火、「ICE=KK
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中