最新記事

インドネシア

「次の次のインドネシア大統領」が語るイスラム急進化の真実

2017年8月18日(金)16時10分
長岡義博(本誌編集長)

分断についてだが、いかなる選挙でも分断は生まれる。アメリカ大統領選もそうだった。ジャカルタも含め、ソーシャルメディアは二極化している。実際の生活でも人々は二極化しているが、ソーシャルメディアほどではない。

私はいかなるグループと会うことも躊躇しない。いかなるジャカルタ市民も候補者と会う権利がある。極右のFPIとも極左とも、最上層の人々とも底辺の人々とも会った。不幸なことにメディアは極右にだけ関心をもつ。キリスト教徒とも仏教徒ともヒンドゥー教徒とも会ったのだが。われわれは現実を見失いがちだ。

私は民主主義を信じるリベラルな人間だ。誰もがいかなる考えも持つ権利を保障されている。もし誰かが「地球は四角い」と言っても、私には「地球は丸い」と強制する権利はない。もし誰かが私に強制したら、警察を呼ぶが(笑)。

分断解消のためには、第1に各勢力とコミュニケーションを取る。第2に、いかなる人にも(ジャカルタの行政に)参加してもらう。スラム問題が深刻だが、私はバスキ支持者にこう言った。「私を好きになってくれなくていいが、貧しい人々を一緒に助ける取り組みに参加してほしい」と。第3に格差問題に取り組む。格差あるところに協調なし、だ。

わが陣営は58%の得票率で勝ったのだが、ジャカルタ市民の58%が極右だなんて、そんな話は信じられない。インドネシア科学院(LIPI)の調査によれば、バスキ陣営は選挙運動で宗教問題に集中しすぎた。われわれは政策にフォーカスした。

【参考記事】南シナ海の一部海域に独自の新名称 インドネシアが中国に対抗

――ジョコ大統領の与党である闘争民主党(PDIP)、そしてジョコ大統領との関係はどうなるのか。

私は14年の大統領選でジョコの広報官だった。広報官だったから関係は緊密だった。そして当選後、教育相に任命され、自分の責任として教育問題に取り組んだ。そして16年、ジョコは私を閣外に出すことを決めた。知事選に出ることなど考えたこともなかったが、世論調査で私の名前が候補者として挙がり、準備を始めた。

大統領のチームとも闘争民主党とも個人的なつながりは維持している。選挙で闘争民主党はバスキを支持したが、私は中央政府のジャカルタでの事業を支持する。ジャカルタが中央政府の事業やジョコ大統領を邪魔することはない。私が戦ったのはバスキであり、大統領ではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、8人死亡 エ

ビジネス

英財務相、26日に所得税率引き上げ示さず 財政見通

ビジネス

ユーロ圏、第3四半期GDP改定は速報と変わらず 9

ワールド

ロシア黒海主要港にウクライナ攻撃、石油輸出停止 世
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中