最新記事

東日本大震災

【写真特集】震災から6年、福島の日常に残された傷跡

2017年3月10日(金)19時00分
Photographs by SOICHIRO KORIYAMA

震災前は浪江町で酪農をしていた今野剛さん。現在は場所を変えて酪農を続けている(本宮市、1月1日撮影)

<被災した福島の人たちはそれぞれに新しい生活を歩み始めている。しかし震災前のかつての日常が戻って来ることはもうない>

被災地は、まもなく震災から6年を迎える。

今年の年明けから、福島には何度も足を運んだ。

震災以降、取材を続けている人たちの状況はめまぐるしく変わり、季節は何度も移ろってきた。それでも福島の景色は、津波や原発事故に見舞われた事実を忘れさせてくれない。

復興に向けて歩み始めた人々の姿を捉えようと、現在の景色を切り取ってみた。しかし当たり前のことだが、そこにあるのは震災で深い傷を負った福島の姿だ。

【参考記事】<Picture Power>置き去りにされた被災者家族の願い

6年に渡ってずっと見つめてきたある酪農家の家族は、廃業した後も馬や羊の世話が苦悩を癒していた。街は一見、落ち着いているように見えるが、人々の生活に足を踏み入れてみると、そこには被災者しか感じることのないストレスが溢れている。

震災で失われた、かつての福島の日常が戻ることはもうない。それでも人々は、新たな日常を手にしようと立ち向かっている。


ppfukushima6-02.jpg

夜明け前の仮設住宅は静まりかえっていた(本宮市、1月1日撮影)


ppfukushima6-03.jpg

国道沿いの畑で行われていた野焼き(大玉村、3月6日撮影)


ppfukushima6-04.jpg

猪苗代湖は外国人観光客で賑わう(3月6日撮影)


ppfukushima6-05.jpg

平日の道の駅は閑散としていた(柳津町、3月6日撮影)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

経産省が「米関税対策本部」立ち上げ、日本の産業・雇

ビジネス

英利下げ観測強まる、5月利下げ確率77% 米相互関

ビジネス

旧村上ファンド系、フジメディアHD株を大量保有 5

ビジネス

「チャイナプラスワン」の東南アジアに米関税の逆風、
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中