最新記事

キャリア

M&Aは悪? 堀江貴文氏は「金だけが無色透明」と言った

2017年2月3日(金)15時37分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

rs-photo-iStock.

<ファイナンスとは何か。なぜ重要なのか。そしてM&Aの本質とは。『ビジネスの世界で戦うのならファイナンスから始めなさい。』シリーズ最終回>

今はさながら「ファイナンス」のプチ・ブーム。しかし、「実際にビジネスで『使える』ファイナンスの技術をもっているのはごく一部の人だけ。いま、ビジネスの世界では事業家(=ファイナンス人材)が圧倒的に不足している」と、正田圭氏は言う。

1986年に生まれ、15歳で起業。現在、M&Aの最前線で活躍する若き実務家である正田氏は、新刊『ビジネスの世界で戦うのならファイナンスから始めなさい。』(CCCメディアハウス)でまずファイナンスを定義づけし、その後、実際のM&A事案を紹介しながら、ファイナンスに関する考え方や技術をわかりやすく解説。数式を使わずに、ファイナンスの本質を明かしていく。

なぜファイナンスが重要なのか。それは、現代において企業の成長にはM&Aが不可欠であり、そのM&Aを支えているのがファイナンスの技術だからだと、正田氏は説明する。

ここでは本書から一部を抜粋し、4回に分けて掲載する。第4回は「第5章 M&Aとは何か」より。果たしてM&Aの本質とは?


『ビジネスの世界で戦うのならファイナンスから始めなさい。』
 正田 圭 著
 CCCメディアハウス

※第1回:「使えるファイナンス」をもつ人材が日本に足りない
※第2回:ファイナンスは教養、「物の値段」を考えること
※第3回:英語やプログラミングより「ファイナンス」を始めなさい

◇ ◇ ◇

企業のトップはなぜM&Aを行うのか

 ここまでの話をまとめてみましょう。

・ファイナンスとはものの考え方(フレームワーク)である
・ファイナンスの醍醐味はM&A(会社に値段をつけること)にある
・ファイナンスの技術が発展したのは意外と最近である
・企業のトップが求めているのはファイナンス(M&A)を活用できる人材だ

 では、企業のトップはなぜM&Aを行うのでしょうか。

 先に、企業がM&Aを行うのは、競争優位性を維持するポジション争いのためだと説明しました。

 でも、この説明だけだと、企業のトップがM&Aを行う理由の半分しか回答したことになりません。

 なぜなら、ポジション争いをする理由とは、それを行わなければほかの企業に負けてしまうからという消極的なものだけで、企業のトップが積極的にM&Aを行う理由にはなっていないからです。

 では、企業のトップがM&Aを行う最大の理由は何なのでしょうか?

 一言で言うと、企業のトップがM&Aを行う理由は、自分の経営能力を証明するためです。

 M&Aは、企業を丸ごと買ってくる行為です。これは、いわゆる国債や社債のように、金融商品を購入して満期を待つというようなものではありません。

 M&Aをした翌日から、その会社を先陣切って経営していかなければなりません。M&Aをしたら買いっ放しというわけにはいかないのです。M&Aを行ったら、経営統合を行い、統合の相乗効果を狙い、企業を発展させていかなければならないのです。

 リバーサイドというプライベートエクイティ・ファンドのCo-CEO(共同最高経営責任者)であるスチュワート・コール氏は、「M&Aは誰でもできる。しかし、M&Aの成功は誰にでもできるわけではない」と述べています。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中