最新記事
中国共産党「習近平主席、党の核心への位置付けは独裁ではない」共産党当局者

10月31日、中国共産党中央政策研究室の上級研究員Deng Maosheng氏は、先日閉幕した第18期中央委員会第6回全体会議で習近平国家主席(写真)を「核心」の指導者と位置付けたことについて、独裁体制を示すものではなく、重要な改革の実現のためにこの位置づけが不可欠だったと説明した。2012年11月撮影(2016年 ロイター/Carlos Barria)
中国共産党中央政策研究室の上級研究員Deng Maosheng氏は31日、先日閉幕した第18期中央委員会第6回全体会議(6中全会)で習近平国家主席を「核心」の指導者と位置付けたことについて、独裁体制を示すものではなく、重要な改革の実現のためにこの位置づけが不可欠だったと説明した。記者会見で語った。
中央政策研究室は、党指導部向けに政策提言や政治理論の草案を作成する機関。「核心」という表現はこれまで、毛沢東、トウ小平、江沢民の3氏のみにしか用いられてこなかった。新たに習氏にも使用されたことで、同氏の権力強化が浮き彫りになった。
ただ、Deng氏は、1人の指導者を「核心」と位置付けることと集団指導体制という党の原則に矛盾はないと指摘。
「多くの課題に直面する現在、指導体制を統一しなければ、これらの問題は解消されず、責務は果たされない恐れがある」とした上で「統一された指導体制は個人崇拝や独裁を防ぐ適切なシステムを築くことができる」と語った。
