最新記事

英王室

キャサリン妃がこれまでに着用を許された、4つのティアラが織りなす「感傷的な物語」

Every Sparkling Royal Tiara Worn by Princess Kate, So Far

2024年10月06日(日)10時00分
ジェームズ・クロフォード・スミス

「ロータス・フラワー・ティアラ」を着用したキャサリン妃

キャサリン妃

2015年、中国の習近平国家主席を招いたバッキンガム宮殿での宮中晩さん会にて POOL New-REUTERS


「ロータス・フラワー・ティアラ」は、クイーン・マザーことエリザベス王妃のもう1つのコレクションであった。1923年の結婚祝いに贈られたネックレスをリメイクして、このティアラを制作している。

このティアラは伝統的な使用方法として髪の上に着用することも、また1920年代のトレンドであった額に巻くバンドゥとして着用することも可能であった。

クイーン・マザーの末娘であるマーガレット王女は1960年代から1990年代までこのティアラをたびたび着用。そして2002年のクイーン・マザーの逝去後は、エリザベス女王のコレクションとなっていた。

そのティアラが再び姿を現したのが、2015年にキャサリン妃が王族として初めて出席した国家晩さん会であり、その時の国賓は中国の習近平主席であった。その後、チャールズ国王主催としては初めて開催された2022年12月の外交レセプションでも着用している。

その後、2024年に日本の天皇・皇后両陛下を迎えた晩さん会では、療養のために欠席したキャサリン妃に代わり、チャールズ国王が義理の妹にあたるエディンバラ公爵夫人ソフィー妃に貸与し、このティアラが再び披露されている。

【関連動画】「ロータス・フラワー・ティアラ」を着用したソフィー妃 を見る

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ポーランド、米と約20億ドル相当の防空協定を締結へ

ワールド

トランプ・メディア、「NYSEテキサス」上場を計画

ビジネス

独CPI、3月速報は+2.3% 伸び鈍化で追加利下

ワールド

ロシア、米との協力継続 週内の首脳電話会談の予定な
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 3

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:引きこもるアメリカ

特集:引きこもるアメリカ

2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?