最新記事

スポーツ

トランスジェンダー選手の女子競技への参加は、科学的検証とルールが必要

Women’s Races Are for Females

2022年08月04日(木)15時42分
シャロン・デービス(元イギリス五輪代表水泳選手)

国際水泳連盟(FINA)は6月19日、「トランスジェンダーの女性は水泳の女子競技に参加できない」という決定を下した。長いこと待ち望んでいた知らせを聞いて、私は心の底からほっとした。

とてもつらい4年間だった。ツイッターではひどい嫌がらせを受けた。たくさんの憎しみやいじめの対象になり、仕事面も大きな影響を受けた。それでも多くの女性アスリートは私を支持してくれる。

トランスジェンダーの人たちを問題とは思っていない。水泳は誰でも歓迎のオープンなスポーツだが、公平さは守らなければならない。

今年3月の全米大学体育協会(NCAA)選手権では、男性へ性転換中のアイザック・ヘニグが女子競泳に参加したが、誰も問題にしなかった。その選手がテストステロンを投与されていないのであれば、女性と競い合うことに何の問題もない。生物学的に女性なのだから。

今後はあらゆるスポーツでトランスジェンダー選手の女子カテゴリーへの参加を禁止するキャンペーンを展開するつもりだ。女子競技は女性のためにある。平凡な男性のためにあるのではない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英仏・ウクライナの軍トップ、数日内に会合へ=英報道

ビジネス

米国株式市場=S&P500・ダウ反発、大幅安から切

ビジネス

米利下げ時期「物価動向次第」、関税の影響懸念=リッ

ワールド

再送-日鉄副会長、4月1日に米商務長官と面会=報道
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 3

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:引きこもるアメリカ

特集:引きこもるアメリカ

2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?