最新記事

教育

のんびりイメージ一変!? オバマも孫文も通った楽園ハワイの「名門お受験」事情

2022年06月21日(火)16時35分
船津徹

プレップスクールを目指すアジア人

私はハワイで英語学校を運営していますが、高騰し続ける学費にも関わらず、ハワイのプレップスクールを目指すアジア人(日本人、中国人、韓国人など)は増え続けています。世界経済がアメリカ化(金融資本主義化)していく中で、子どもの教育もお金次第という現状に教育者としては複雑な思いです。

ただ、プナホウスクール、イオラニスクールとも奨学金制度が充実しており、経済的に恵まれない家庭の子どもには返済不要の奨学金を提供していることが救いです。ちなみにプナホウスクールは年間で1000万ドル(約13億円)を拠出。全生徒の1/4が何らかの経済援助を受けています。

「良い教育はお金次第」「持つ者が持たざる者を支える」楽園ハワイのお受験事情を見ると、経済格差が広がるアメリカ社会の悪い面と良い面が浮き彫りになってきます。


<合わせて読みたい>
日本は最低レベル──世界で進む「STEM教育」の重要性
子どもの才能を引き出し伸ばすことができる親に共通すること
米国、そして韓国でも歪んだ社会を映す受験競争 富裕層目指せるのは富裕層だけ?
「英語下手」だった韓国人の英語力が向上したワケ


profile_Pic_toru_funatsu.jpg[執筆者]
船津徹
TLC for Kids代表。明治大学経営学部卒業後、金融会社勤務を経て幼児教育の権威、七田眞氏に師事。2001年ハワイにてグローバル人材育成を行なう学習塾TLC for Kidsを開設。2015年カリフォルニア校、2017年上海校開設。これまでに4500名以上のバイリンガル育成に携わる。著書に『世界標準の子育て』(ダイヤモンド社)『世界で活躍する子の英語力の育て方』(大和書房)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日産、追浜と湘南の2工場閉鎖で調整 海外はメキシコ

ワールド

トランプ減税法案、下院予算委で否決 共和党一部議員

ワールド

米国債、ムーディーズが最上位から格下げ ホワイトハ

ワールド

アングル:トランプ米大統領のAI推進、低所得者層へ
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    大叔母「麗人・アン王女」を彷彿とさせる、シャーロッ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:2029年 火星の旅

特集:2029年 火星の旅

2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日