最新記事

海外ノンフィクションの世界

あの『アルマゲドン』で滅亡を避けられる!? 『コンテイジョン』だけじゃない「予言の映画」11選

2021年3月9日(火)21時10分
藤崎百合 ※編集・企画:トランネット

第1章では、「ウイルスとは何か」「なぜ現代社会では新型ウイルスが発生・蔓延しやすいのか」、そのほか突然変異・免疫系・ワクチンについてバランスよく説明されている。

コロナ禍により、多くの人は否応なくウイルスや伝染病について詳しくなっただろう。この章を読めば、最近になって知った専門的知見がいかに分かりやすく的確にまとめられているかを実感できるはずだ。

映画や科学の面白ネタ、歴史的な経緯や最新の研究成果がふんだんに盛り込まれ、イギリス人らしいウィットにあふれる会話やコラムが息抜きとなって、読む者を飽きさせない。

『ジョーズ』『ターミネーター』から『エルム街の悪夢』まで

さて、予言者ではないにしろ、先見性に優れた2人が選んだ残りのテーマが気になるのではないだろうか。駆け足となるが紹介しよう。

第3章は「捕食動物」。捕食と進化の深い関係、さまざまな捕食動物からの逃げ方など。ここで取り上げられる映画は『ジョーズ』(1975年、スティーヴン・スピルバーグ監督)、動物パニック映画の金字塔だ。

第4章は「人工知能」。ロボットの自我の芽生えと、自我の有無によらず危険であることについて。映画は、人工知能が支配する未来世界を背景とする『ターミネーター』(1984年、ジェームズ・キャメロン監督)。

第5章は「不妊」で、精子数の大幅減少や環境ホルモンの問題、人工子宮の実験、幹細胞からの精子や卵子の作製について。ここでは、人類が生殖能力を失った近未来の描写がリアルな『トゥモロー・ワールド』(2006年、アルフォンソ・キュアロン監督)を取り上げている。

第6章は「気候変動」。異常気象の脅威と気候コントロールの可能性など。映画は『ジオストーム』(2017年、ディーン・デヴリン監督)。衛星での気象制御と同時多発的異常気象が描かれた作品だ。

第7章は「不眠と悪夢」。夢を操る技術を身につける方法などにも触れている。映画はなんと、殺人鬼が夢の中で人々を襲う『エルム街の悪夢』(1984年、ウェス・クレイヴン監督)。

お次は「植物」だ。この世界の覇者であり私たちをコントロールしている植物の、知性・コミュニケーション能力・学習能力について。題材となる映画は、50年以上前の作品。植物が人間を襲い世界を支配する『人類SOS! トリフィドの日』(1962年、スティーヴ・セクリー監督)だ。

第9章は「老化」。老化とは何か、血液や糞便を使う抗加齢技術、そして老化に追いつかれない方法について。映画は『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』(2008年、デイヴィッド・フィンチャー監督)で、年老いた姿で生まれ、若返っていく男の生涯が描かれる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中