最新記事

対談

がん診断に欠かせない病理医とは? 病理学を知るとどんなメリットが?

2019年9月6日(金)11時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

仲野 少し前に「これからのがん」っていうことについて考えてみたんですけど、顕微鏡で細胞なんかを確認するときに使うHE染色(*)っていうのは、自転車みたいなもんとちゃうかと思うんですよ。

(*HE染色:ヘマトキシリン・エオシン染色。青紫色と赤色の2色を用いる代表的な染色法。生体組織や細胞などに色を付けることで、顕微鏡での観察がしやすくなる)

どういうことかというと、自転車って、いつまでたってもなくならないでしょ? 発明されたのは19世紀の初め頃で、その後、自動車が出てきて、飛行機が出てきて、他にもいろんな乗り物が出てきたけど、それでも自転車はなくならない。それって、近距離での簡便な移動には、やっぱり自転車が最適だからなんですよ。

それと同じような意味で、HE染色もいつまでもなくならないだろうな、と。これも、開発されたのは19世紀の終わり頃だと思いますけど、今でも当時のまんま。医学界にあって、これほど進歩していないものも珍しい。

悪口じゃなくて褒めてるんですけど、それだけ確立された方法ってことなんですよ。自転車と同じように、周辺で優れた方法がいっぱいできても、簡便さと安価さで生き残る。同じような理由で、HE染色もなくならないから、病理医もいつまでも生き残るでしょう。ライバルにAIが出てくるけど。

小倉 そうですね。やはり形態診断は病理診断の最も重要な部分です。それからAIより自分の診断のほうが早いだろうなって思ったりします。

仲野 それはちょっとAIを侮っているな(笑)。ただ、自転車のアナロジーでいくと、やっぱり小回りがきくとか、コストが安いっていうメリットは残りますよ。その伝でいくと、もっと遠くまで行くための自動車や飛行機に匹敵するのが、遺伝子診断やがんのゲノム解析ということになるんでしょうね。

小倉 仮にAIが確定診断をするようになった場合、誰が責任を持つのかっていうのが難しいと思うんです。病理医としては、AIの診断と自分の診断が割れるようなことは、今後絶対にあると思っているので。

仲野 それは確かに難しい問題で、ひょっとすると、どちらをとるかは患者さんが決めないといけないかもしれない。

小倉 患者さんにとっても難しい時代になりますよね。

病理学を知ることは、病気の本質を知ること

小倉 今回、病理の話を一般の人に読んでもらいたくてこの本(『おしゃべりながんの図鑑』)を書いたんですけど、そもそも「患者さん自身が病理学を知るメリットは?」と聞かれると、ちょっと言葉に詰まっちゃうんですよ。

仲野 そうやねぇ。実際にがんにかかった人がこの本を読んだところで、治りやすくなるわけやないしね(笑)。ただ、僕の本(『こわいもの知らずの病理学講義』)もそこそこ分かりやすいっていうことで評判になったんやけど、それよりもさらに分かりやすい本になっていると思いますよ。

小倉 知り合いががんの疑いがあるかもしれないと言われた際に、不安でいろいろながんの本を探してみたけれど、感情に訴えるようなものはつらくて読む気がしなかったそうなんです。結局、がんではなかったのですが、わたしの本を読んでくださったときに、こういう正しい病気の知識がきちんと書かれた本が当時あったら、どんなに救われただろうかと言っていました。

この本の役割をその方が教えてくださった気がしました。やはり、自分の身体の中で何が起こっているかを把握したほうが安心ということはあると思います。これから、医学がますます進歩していきますが、自分の治療について医師任せにするのではなく、病気のメカニズムを含めてある程度しっかり理解していることは大切ではないかと思います。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米ギャップ、売上高見通し引き上げ ホリデー商戦好発

ビジネス

気候変動ファンド、1―9月は240億ドルの純流出=

ワールド

トランプ次期米大統領、ウォーシュ氏の財務長官起用を

ワールド

米商務長官指名のラトニック氏、中国との関係がやり玉
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 8
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中