サトウキビの搾りかす「バガス」でプラスチック依存から脱却する...折兼が挑む「フードサイクリング(食の循環)」とは何か?
折兼のバガス容器「バガスシリーズ」
<プラスチックごみによる環境汚染が深刻化する中、サトウキビの搾りかす「バガス」を用いた容器開発と、その堆肥化による「フードサイクリング」で環境問題に挑む>
世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。
2050年には海洋プラスチックが魚の総量を超えると世界経済フォーラムが試算するなど、プラスチックごみによる環境汚染が深刻化している。1人あたりのプラスチック容器包装の廃棄量が世界で2番目に多い日本は、その問題の当事者だ。
プラスチックは自然環境ではほとんど分解されないため、それを口にした水鳥や魚を死に至らしめる可能性があるだけでなく、食物連鎖によって人間も摂取することになる。
こうした問題に対して、プラスチック脱却を目指して、サステナブルなパッケージを開発すべくメーカー部門を立ち上げ、販売しているのが食品包装専門商社の折兼だ。
サトウキビの搾りかすで製造...次世代の容器
明治20年創業の折兼は、長年にわたりスーパーマーケットや飲食店向けに食品包装容器や衛生資材を販売する、食品パッケージ業界をけん引してきた老舗企業だ。
同社がプラスチックに代わる素材として開発したのが、「バガス」を使用した容器である。バガスはサトウキビの茎や葉などの搾りかすから作られており、耐水・耐油性に優れていながらも、廃棄後は自然に分解されることから、近年、注目を集めている自然素材だ。
しかし、プラスチック製品を得意としてきた企業がなぜ、新たな素材の製品に取り組むことになったのか。きっかけは、同社代表である伊藤崇雄氏が船釣りに出かけた際に、最初に釣れたものがレジ袋だったことにショックを受けた経験だったという。
多くのプラスチック製品を販売してきた自社こそ、環境問題に取り組む責務がある...。取引先に対して、プラスチックの代替品への切り替えを提案することが環境問題への回答であるとして、新容器開発をスタートした。
しかし、業界の前例が少ない中、環境に配慮した容器を提供することには数多くの課題が立ちはだかった。まず、サプライチェーンが整備されているプラスチックと比べるとコスト高になってしまうこと。そして何よりも環境に配慮したパッケージ製品への理解を取引先などから得ることが大きな壁になっていたのだ。
そこで製品の原料となるバガスを多く排出している中国を生産拠点に決定することで、製造コストを抑制。バガスの原料も工場近くから入手し、輸送にかかるCO2排出量の削減にも努めただけでなく、日本基準の製造や検品の体制を組むことによって品質も担保した。
その結果、使い捨て容器としては世界で初めてHACCP Internationalの認証を取得するなど、「バガスシリーズ」は高い安全性と品質を証明するまでに至る。環境と品質に配慮しながら製品化した同シリーズは毎年販売数を着実に伸ばし、同社の主力商品の1つにまで成長を遂げている。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員