最新記事
ヘルス

血糖値が急上昇する食事が「血管と全身の老化」をもたらす 炭水化物大好き人間を待つ「恐怖の結末」

2023年9月22日(金)14時25分
池谷敏郎(池谷医院院長、医学博士) *PRESIDENT Onlineからの転載

私たちが食事をすると、体内に「糖質」が取り込まれます。糖質とは栄養学的には、炭水化物から食物繊維(せんい)を除いたもので、消化分解されると「ブドウ糖」に変化し、それが血管内に送り込まれることで血糖値が上がります。

血管内が「高血糖」状態になると、膵臓(すいぞう)から「インスリン」というホルモンが分泌され、血液中のブドウ糖を肝臓や筋肉、脂肪組織に取り込んで、血糖値を下げるように働きかけます。

私たちの体は、本当に良くできています。

食後高血糖と活性酸素が動脈硬化を進行させる

ところが、運動不足や食べすぎによって「メタボ状態」になると、この優れた血糖コントロールのシステムに不具合が生じます。

蓄積した内臓脂肪から分泌される「生理活性物質」の悪影響や、ブドウ糖を取り込む筋肉量の減少にともなって、インスリンの効きが悪くなっていきます。

すると、糖質を多く含む食品を食べるたびに、コントロールが利かずに、食後の血糖値が急上昇する「食後高血糖」を繰り返すようになります。

食後高血糖は、血管内に過剰な活性酸素を発生させます。活性酸素は、酸化ストレスによって血管内皮細胞を傷つけ、LDLコレステロールなどを「酸化」して、動脈硬化を進行させてしまうのです。

血管の老化が急激に進む「悪循環」

私たちの体の中には、活性酸素の害から体を守る「抗酸化防御機能」が備わっており、通常は上手にバランスを取ってくれます。

ところが、活性酸素の発生量が多すぎて抗酸化防御機能を上回ると、そのバランスが崩れて、活性酸素によるさまざまなトラブルが引き起こされます(この状態を「酸化ストレス」といいます)。

血管内に大量の活性酸素が発生すれば、血管は酸化してサビついてボロボロになってしまいます。また、高血糖が続いてインスリンが過剰に分泌されると、ナトリウムが排泄されにくくなるなどの理由から高血圧の原因にもなり、動脈硬化の進行に拍車がかかります。

動脈硬化が進むことで、さらに血圧が高まるという悪循環にもつながります。

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、オバマケア補助金延長に反対も「何らかの

ワールド

ウクライナ「賠償ローン」、EU諸国格付けに悪影響及

ワールド

ASEANとミャンマーの対話再構築、選挙後も困難=

ビジネス

海運マースク、紅海経由航路の運航再開へ 条件許され
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中