最新記事
ヘルス

血糖値が急上昇する食事が「血管と全身の老化」をもたらす 炭水化物大好き人間を待つ「恐怖の結末」

2023年9月22日(金)14時25分
池谷敏郎(池谷医院院長、医学博士) *PRESIDENT Onlineからの転載

最強の老化物質AGEsが老化や病気を招く

もう1つの老化の原因、コゲ(=糖化)についても説明しましょう。

肌や筋肉をつくるのが、たんぱく質であることはよく知られていますが、血管の主要材料もたんぱく質です。血糖値の上昇から高血糖状態が続くと、血液中に余ったブドウ糖が血管壁のたんぱく質と結びつき、それが体温で温められることで「コゲ」が生じます。

これが「糖化」という現象です。

血管壁に糖化が起こると、そこに活性酸素が生じ、組織に変性が起こります。

糖化反応で変性したたんぱく質は、「AGEs(終末糖化産物)」と呼ばれます。AGEsは血管だけでなく、体のあちこちで発生し蓄積され、体内の細胞をどんどん老化させるため、「最強の老化物質」ともいわれます。

AGEsが肌に発生すると、肌のコラーゲンに変性を起こして弾力を失わせ、しわやたるみがどんどんできるという、"ゾッとするようなこと"が起こります。

さらには、糖尿病のリスクが上昇したり、その蓄積によって、がんや認知症のリスクが上がることもわかってきています。

甘いもの、ごはんやパンで血管の老化が進む

「完全版 最速で内臓脂肪を落とし、血管年齢が20歳若返る生き方」「酸化」も「糖化」も、引き金となる最大の要因は「血糖値の急上昇」です。そして、血糖値を上昇させるのが、「糖質」を多く含む食品をたくさん食べることです。

とくに、主食のごはんやパン、麵類などの穀類、また、「皮膚が水をもらえない花のようにしおれていく...20代→60代で毛細血管が4割まで減る『ゴースト血管』の恐怖」という記事において「老けて見える人のNG生活習慣」として示した、砂糖や甘い清涼飲料水などの甘味類、果物類などの甘いものは糖質が多く、血糖値を急上昇させてしまう食品や飲料の代表です。

ごはん好き、パン好き、甘いものは欠かせないという人は少なくないかもしれませんが、ここではぜひ、糖質の多い食事を続けていると、高血糖状態をくり返し、そこから血管の老化が進む、ということを覚えておいてください。

もちろん、完全にやめる必要はありません。意識をして摂りすぎないようにすることが重要なのです。

池谷敏郎(いけたに・としろう)

池谷医院院長、医学博士
1962年、東京都生まれ。東京医科大学医学部卒業後、同大学病院第二内科に入局。97年、医療法人社団池谷医院理事長兼院長に就任。専門は内科、循環器科。現在も臨床現場に立つ。生活習慣病、血管・心臓などの循環器系のエキスパートとしてメディアにも多数出演している。東京医科大学循環器内科客員講師、日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会循環器専門医。


※当記事は「PRESIDENT Online」からの転載記事です。元記事はこちら
presidentonline.jpg




あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア海軍副司令官が死亡、クルスク州でウクライナの

ワールド

インドネシア中銀、追加利下げ実施へ 景気支援=総裁

ビジネス

午前の日経平均は小幅続伸、米株高でも上値追い限定 

ビジネス

テスラ、6月の英販売台数は前年比12%増=調査
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中