最新記事

時間管理術

世界中のエグゼクティブが実践する超ストイックな25分間、「ポモドーロ・テクニック」とは?

2023年2月2日(木)17時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ポモドーロ・テクニック

AlessandroZocc-iStock

<1ポモドーロ=25分+5分。一見簡単そうに見える時間管理術「ポモドーロ・テクニック」だが、まずは3つの基本要素と5段階の基本プロセスの理解が必要となる>

「ポモドーロ・テクニック」とは、1987年にイタリア人大学生が考案した「25分+5分」の時間管理術。先延ばしを減らし、生産性を改善し、時短化するという効率性がソフトウェアエンジニアの間で広がり、その手法は世界的企業のエグゼクティブや国際機関の職員などにも拡散していった。その「ポモドーロ・テクニック」開発者フランチェスコ・シリロによる初の公式本『どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門』(CCCメディアハウス)より抜粋する。

◇ ◇ ◇


多くの人にとって、時間は敵になっている。特に期限がある場合など、時間の経過によって引き起こされる不安は仕事や勉強の能率低下につながり、それが先延ばしの性向を生み出す。

ポモドーロ・テクニックは、自分のやりたいことをやりたいように成し遂げ、仕事や勉強の成果を継続的に高めていけるように、時間を価値ある味方にすることを目的に1992年に考案された。

文脈

期日までに終えなければならない仕事を前にして、不安を感じたことのない人がいるだろうか。そうした状況の中で、予定を後倒しする必要を感じたことのない人がいるだろうか。

進行が予定より遅れてしまったり、時間を無駄にしてしまったりしたことのない人がいるだろうか。時間が何よりも大事な状況なのに人と会う約束などに追い立てられ、自分の好きなことをする時間がなくなってしまうという不愉快さを知らない人がいるだろうか。

「忘れるな 時は貪欲な勝負師だ いかさまをせずに常に勝つ」と、ボードレールは「時計」という詩に書いている。これは時間の本当の性質なのか。それとも、時間に対する一つの捉え方にすぎないのか。

実際のところ、そうした探究には必然的に限界があり、完全にはなり得ない。本当の意味で洞察を示した人はほとんどいない。時間という問題に関しては、深い相互関係をもつ2つの側面が共存しているようだ。

・生成 
時を計る(秒、分、時間)という習慣につながる抽象的次元の側面。空間という次元のように、座標軸上に時を表すという概念。ある事象の継続という概念(時間軸上の2点間の距離)。遅れという概念(同じく時間軸上の2点間の距離)。

・事象の連続
時間的順序の具体的な側面。私たちは朝起き、シャワーを浴び、朝食をとり、勉強し、昼食をとり、昼寝をし、遊び、食べ、ベッドに入る。子どもは、何が起きるかにかかわらず経過するという時間の抽象的概念を獲得する前に、このような時間の概念をもつようになる。

この2つの側面のうち、不安をもたらすのは「生成」のほうだ。本質的に捉えようがなく、不確かで際限がない。時は経過し、逃げていき、将来へと動いていく。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米停戦案「現状のままでは受け入れ不可」=ロシア外務

ワールド

米下院民主議員、ケネディ厚生長官を調査 鳥インフル

ビジネス

米建設支出、2月は前月比0.7%増 予想上回る

ワールド

米民主党主導州、トランプ政権を提訴 医療補助金11
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中