最新記事

メンタルヘルス

「先延ばし」グセがある人が、目をそらし続ける3つの「問い」

2023年1月26日(木)13時09分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

テレビのニュースキャスターにも、先延ばし癖の持ち主がいる。アメリカの大物キャスター、テッド・コッペルはこう述べている。

「子供の頃、ぎりぎりまで課題に取りかからず、両親や先生によく叱られたものです。いまは、それが私の魅力と思ってもらえているようですが」

しかし、残念なお知らせがある。どの職業にせよ、先延ばし癖がある人はそうでない人に比べて、失業中だったり、本人の希望に反して非正規の職にしか就けていなかったりする確率が高い。

先延ばし人間は男性にも女性にもいるが、男性のほうがやや多数派だ。筋金入りの先延ばし人間を100人集めると、統計上は、男性が54人、女性が46人という構成になる。つまり、男女で「先延ばしカップル」をつくると、8人の男性が相手にあぶれる計算だ。

また、先延ばし人間には、既婚者より未婚者が多い。その半面、離婚経験のある人よりは、配偶者と別居中の人が多い。こと結婚に関しては、先延ばし人間は、始めることも先延ばしするし、終わらせることも先延ばしする傾向があると言えるかもしれない。

先延ばしは年齢とも関連がある。小学校に入ってから老人ホームに入るまで、年齢を重ねて人生最後にして最大のデッドラインに近づくにつれて、私たちはだんだん先延ばしをしなくなる。人間が身体的に成熟するにつれて、人格の面でも成熟するのは、納得のいく話だ。

興味深いデータではある。しかし、この種の国勢調査的な情報は、ある人物が先延ばし癖の持ち主かどうかを判定するうえでは大して役に立たない。心理学的な側面に着目するほうが有効だ。

実は、ものごとを先送りしがちな人に共通する心理学的な特徴がある。ただしそれは、あなたが思ってもいない要素かもしれない。


 『ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
  ピアーズ・スティール[著]池村千秋[訳]
  CCCメディアハウス[刊]
 


(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

10月百貨店売上は+4.3%で3カ月連続増、円安で

ワールド

アングル:COP30に多数の米企業、トランプ政権不

ワールド

タイ10月輸出、予想下回る前年比+5.7% 対米は

ビジネス

ドイツのEV需要は「自主登録」が押し上げ、業界団体
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中