最新記事

ライフスタイル

伊サルデーニャ島に100歳人が多い理由 島の羊飼いが70年続けている習慣、食生活とは?

2022年12月14日(水)17時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

私は、トニーノとジョヴァンナのこれまでの人生の足取りについて尋ねた。二人は互いに、相手のことばが足りないところを補い合った。トニーノが羊飼いの仕事を始めたのは、五歳のころだった。彼とジョヴァンナが結婚したのはともに二〇代のはじめで、すぐに四人の子どもができた。一九五〇年代には、とても貧しかった。食べものは、自分たちの土地で採れたものでまかなった。パン、チーズ、野菜(ズッキーニ、トマト、ポテト、ナス、そして重要なのはソラマメ)だ。肉は一週間のハイライトで、日曜日にはパスタとともに茹ゆで、お祭りのときには焼いて食べた。

この地域の食べものは、アメリカの食文化が浸透する以前の典型的な伝統食で、一九四一年に調査された次のような報告書の内容とそれほど違っていない。


「サルデーニャ島に住む羊飼いや農民の食料はきわめて簡素なもので、地中海周辺の基準からみてもかなり粗食の部類だ。パンが、圧倒的な主食になっている。農民たちは朝早く畑に出るとき、布袋に一キロほどのパンを入れて出かける。......昼食はたいていこのパンにタマネギ、少量のフェネル(ウイキョウ)かラヴァネッリ(ハツカダイコン)を添えるぐらいで、豊かな者だけがチーズを付け加えられる。

夕食はまた家族全員がそろって、野菜スープ(ミネストローネ)をすする。豊かな家庭だけが、いくばくかのパスタを加えられる。たいていの地域では、肉を食べられるのは週に一回、日曜日だけだ。調査された七一の町村のうち二六カ所では、肉はぜいたく品で、祭りのときだけにしか口にできない。地中海文化圏のなかでは異例のことだが、食事メニューのなかに、ほとんど魚が入ってこない」

報告書はさらに続けて、以下のように記している。


「羊飼いたちは毎日、ワインを欠かさない。農作業中にワインを飲む農民もいるが、たいていは夕食のときだけだ。しかも、せいぜいボトル四分の一ほど」

この地域で特産のカンノナウ種ブドウは、サルデーニャに降り注ぐ強烈な太陽の紫外線を少しでも防ごうとして、赤い色素を余分に出す。このブドウは伝統的に醸造の際にほかのものより長い時間、マセレート(皮を果汁に漬けたままにしておいて、タンニンや香味を加える)する。その結果、動脈血管の内部を浄化するフラヴォノイドの作用がほかのワインと比べて、二倍も三倍も強い。

ヤギの乳や乳マスティックオイル香(抗菌性があり、突然変異を防ぐ効果もある)も、サルデーニャ住民の長寿に貢献している秘密なのかもしれない。サッサリ大学の研究によると、サルデーニャのヤギの乳が含有するタンパク質と脂肪酸が、動脈硬化やアルツハイマーなど典型的な老化現象を防いでいる可能性もある。サルデーニャでは場所によって、乳香を、オリーブオイルの代わりに使う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪就業者数、8月は5400人減に反転 失業率4.2

ビジネス

イーライリリー経口肥満症薬、ノボ競合薬との比較試験

ワールド

トランプ氏、反ファシスト運動「アンティファ」をテロ

ビジネス

機械受注7月は4.6%減、2カ月ぶりマイナス 基調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中