最新記事
英王室

英カミラ王妃が、フランス大統領夫人の「手を振りほどいた」!? 式典での「手つなぎ拒否」が物議

Queen Camilla's very awkward reaction to protocol breach

2024年6月7日(金)18時18分
ジャック・ロイストン
カミラ王妃がマクロン夫人を拒絶したと話題に

Hannah McKay-Reuters

<ノルマンディー上陸作戦の記念式典で、英カミラ王妃が取った行動が物議。英王室メンバーに対する「正しい振る舞い」はどういうものか>

ノルマンディー上陸作戦の記念式典に出席したイギリスのカミラ王妃が、手をつなごうとしてきたフランス大統領夫人の手を振りほどいたように見える「気まずい瞬間」がカメラに捉えられていた。

■【動画】英カミラ王妃、仏マクロン大統領夫人の「手を振りほどいた」気まずい瞬間がカメラに収められてしまう

「事件」が起きたのは、1944年6月6日のノルマンディー上陸作戦から80周年を記念してフランスのヴェール・シュル・メールで行われた、ロイヤル・ブリティッシュ・リージョン(英陸空海軍隊員や退役軍人と家族のための慈善団体)の追悼式典だった。この式典でブリジット・マクロン仏大統領夫人とカミラ王妃はイギリスのノルマンディー上陸作戦記念碑に花輪を捧げ、その直後にマクロン夫人がカミラ王妃に手を伸ばし、おそらく彼女の手を握ろうとした一幕があった。

だが英デイリー・メール紙が公開した動画には、カミラがそれに応じず、マクロンがさらに手を握ろうとすると後ずさりして手から逃れようとするかのような様子が映っている。

問題は王妃の手を握ろうとしたマクロンの行動が、英王室メンバーへの振る舞いとして「失礼」だったのかどうかだろう。王室メンバーへの挨拶の仕方については公式なルールはないものの、王室メンバーの方から先に相手に接触するかそれに同意しない限り、王室メンバーの身体に直接触れるのはエチケット違反とされている。

過去にもイギリス国外で、王室メンバーがこうした「エチケット違反」に直面する場面は何度かあった。ただ多くの場合、相手に対して温かい対応が取られてきた。たとえばミシェル・オバマ米大統領夫人(当時)が故エリザベス女王と面会した際、この暗黙のルールを知らずに女王にハグをした際には、女王もハグを返している。

ゲストであるカミラ王妃がホストのマクロン夫人を拒絶した

だが今回、カミラはゲストとしてフランスを訪問している立場だったにもかかわらず、ノルマンディー上陸作戦で命を落とした英兵士たちを追悼する記念碑の前でマクロンと手をつなぐ気分にはなれなかったようだ。

英王室のウェブサイトには、次のように書かれている。「国王と王妃は毎年、英国内および海外で大勢の人と会う機会があります。両陛下と会うにあたって、どのように振る舞うべきかという質問がよく寄せられますが、守らなければならない行動規範というものはありません。ただ礼儀を守っていただければいいのです」

「しかし多くの方は、伝統的な挨拶の形式を守りたいと考えます。男性の場合は首を少し下げる(頭だけを下げる)お辞儀で、女性の場合は小さなカーテシーです。普通に握手を交わす方法を好む方もいらっしゃいます」

「国王や王妃と対面した際の正式な呼び方は『Your Majesty(陛下)』で、その後は『Sir(サー)』または『Ma'am(マム)』と呼びます。『Ma'am』の発音は『ジャム』と発音する時のように短く発音します」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国務長官、4月2─4日にブリュッセル訪問 NAT

ワールド

トランプ氏「フーシ派攻撃継続」、航行の脅威でなくな

ワールド

日中韓、米関税への共同対応で合意 中国国営メディア

ワールド

米を不公平に扱った国、関税を予期すべき=ホワイトハ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中