最新記事
映画

小さな貝の大きな冒険に子供も大人もキュン!映画『マルセル 靴をはいた小さな貝』

A Film Like No Other

2023年6月30日(金)14時10分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

最初のうちは細切れのエピソードが続く感じだが、導入部の緩さはただの手抜きではない。マルセルと祖母の静かな生活の1コマ1コマから、小さな貝殻の内に秘めた彼らの思いがゆっくりと形を成し始める。窓辺の小さな箱の「庭いじり」と傷ついた虫たちの世話を生きがいに親族を失った悲しみに耐える祖母。どこまでも楽天的で、ポジティブな頑張り屋さんだが、心にぽっかり穴があいたような寂しさを抱えているマルセル。

こうした思いを伝えるのはセリフや説明ではなく、小さなしぐさや巧みに編集された映像だ。CGで動かすのは口だけで、後は手作業のストップモーションアニメなのに、繊細で複雑な感情の機微が切ないほどに伝わってくる。

アニメ映画がこんなふうに胸に刺さったことは一度もない。恋人同士の内輪ネタから生まれたマルセルは、人々の心に明かりをともす、キュートでけなげなキャラに育った。

©2023 The Slate Group

MARCEL THE SHELL WITH SHOES ON
マルセル 靴をはいた小さな貝
監督/ディーン・フライシャー・キャンプ
声/ジェニー・スレート(マルセル)、イザベラ・ロッセリーニ(ナナ・コニー)
日本公開は6月30日

ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


試写会
『おばあちゃんと僕の約束』トークイベント付き特別試写会 5組10名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

NATO、国防費目標5%案を協議 ドイツが支持表明

ワールド

UAE、米国外で最大級のAIセンター建設へ トラン

ワールド

メキシコ中銀、3会合連続で0.5%利下げ 米との貿

ビジネス

ディックスがフットロッカーを24億ドルで買収、需要
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 10
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中