最新記事

スポーツ

フィギュア5回転ジャンプ...物理的「限界」への挑戦と、「芸術性」軽視の批判

An Impossible Dream?

2022年3月2日(水)17時10分
マディ・ベンダー(科学ジャーナリスト)

220308P55_GTN_03.jpg

北京五輪で4回転を跳ぶロシアのアレクサンドラ・トゥルソワ YOHEI OSADA/AFLO SPORT

4回転を跳ばなければ勝てないというプレッシャーで、有能な女子選手が若いうちに引退しているという指摘もある。実際、4年前の平昌五輪で金メダルを獲得したアリーナ・ザギトワは、17歳で事実上の引退を表明した。もっと若くて、4回転を跳べる可能性のある選手に道を譲らなくてはならなかったのだろう。

それでもトップクラスの選手たちは、「4」の次の「5」を目指す。だが、思春期を過ぎて「大人」の体形になった女子選手には4回転すら難しいとすれば、男子でも5回転は肉体的に不可能かもしれない。羽生でさえ、まだ4回転半も成功できていない。5回転など、とても......と思ってしまう。

フィギュアスケートの物理学に詳しい米イサカ大学のデボラ・キング教授(運動科学)も、「5回転ジャンプは物理的・身体的な限界への挑戦だと思う」と言う。

理論的には可能だけれど

なぜ限界なのか。ジャンプで回転するには、垂直方向に高く跳ぶと同時に、水平方向にも急速に回転しなければならない。だが、スケートで氷を蹴って生み出せるエネルギーには限界がある。限りあるエネルギーを回転に使えば、ジャンプの高さが出ない。

ならば、もっと筋力を鍛えればいいと思われるかもしれないが、必ずしもそうではない。筋力があれば、確かに高くは跳べる。だが、水平方向の回転速度は上がらない。仮に氷面に傾斜をつければ、滞空時間が伸びて5回転も可能になるかもしれないが、それはこの競技に似合わない。

ジャンプに関する物理学的な考察は、これまで多くの論文でなされている。そのほとんどが、5回転ジャンプは理論的には可能だが、途方もなく困難と結論付けている。そのとおりだろう。だが本当の問題は、死に物狂いで5回転ジャンプを跳んだとして、それで観客が喜ぶかどうかだ。

まず、採点に関するテクニカルな問題がある。ジャンプの場合、申告した回転数より4分の1から2分の1回転足りないと、回転不足と見なされる。言い換えれば、4.5回転を少しでも超えれば5回転と認められる(ただし満点をもらうには4.75回転以上が必要)。北京五輪での羽生は、クワッドアクセルの判定基準にわずかに及ばなかった。つまり4回転は超えたが、4.25回転には届かなかった。だから「失敗」とされた。

空中での回転不足を補うため、踏み切る直前に体をひねり始める選手もいる。これはプレローテーション(プレロテ)と呼ばれ、もちろん減点対象だが、回転不足と比べて判定しにくいので見逃されやすい。でもプレロテ+4.25回転で5回転と言われても、誰も納得しないだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、EUが凍結資産を接収すれば「痛みを伴う対応

ビジネス

英国フルタイム賃金の伸び4.3%、コロナ禍後で最低

ビジネス

ユニリーバ、第3四半期売上高が予想上回る 北米でヘ

ワールド

「トランプ氏は政敵を標的」と過半数認識、分断懸念も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中