最新記事

人生を変えた55冊

日本初のアフリカ人学長が「価値観」を揺さぶられた5冊の本

2020年8月12日(水)16時25分
ウスビ・サコ(京都精華大学学長)

COURTESY OF KYOTO SEIKA UNIVERSITY

<マリ出身の京都精華大学学長ウスビ・サコが、影響を受けた5冊を紹介。その1冊は西洋文化の優位性を再考させられた『オリエンタリズム』だが、実は日本も西洋からほかの文化を見下していることに気付いたという。本誌「人生を変えた55冊」特集より>

私たちは学校に通いだすと、価値観を「置き換える」癖が生まれがちだ。私の出身国のマリでも、土着文化は古くさく、西洋文化は新しくて合理的でかっこいい、となっていく。その置き換えられた価値観を取り戻してくれたのが、アマドゥ・ハンパテ・バーの『アフリカのいのち――大地と人間の記憶/あるプール人の自叙伝』だった。


『アフリカのいのち──大地と人間の記憶/あるプール人の自叙伝』
 アマドゥ・ハンパテ・バー[著]
 邦訳/新評論

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

これは西洋文化とマリ文化の比較、特にフラニ族(プール族)の文化などマリ文化の価値を中心に書かれたもので、著者のハンパテ・バーはフランス植民地時代と解放後の両時代のマリを生きた人物だ。
2020081118issue_cover200.jpg
自国や自民族の文化に対する価値観に壁が立ちはだかるのは、外国の社会とその現実に身を置いたとき。課題図書として読んだ高校時代はよく分からなかったが、外国で読み直したときにこの本の価値が見えてきた。日常にありながら気付かなかった自国文化の大切さや、合理性に隠れて見えなくなっていた自然に関する価値観など示唆に富む。

自国文化の重要性を学ぶことは、外国文化を理解する上でも非常に役に立つ。その土地の文化や国の価値観がどこにあるのかを見つけるすべも、この作品から学んだ――。

ハンナ・アレントの『人間の条件』は学生にも薦めている一冊だが、最後まで読まない人も多い(苦笑)。実際、ちょっと面倒くさい本だ。最初は人間である条件などあるのか、そんなものが必要なのかと疑問に思ったが、期せずして専門書以外で自身の研究に役立つ一冊になった。


『人間の条件』
 ハンナ・アレント[著]
 邦訳/筑摩書房

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

私の研究分野の1つは社会と建築空間の関係性や居住空間などの領域論。この本は、人間を考察するときには専門書で学ぶ以上に広い見地から見る必要があることを教えてくれた。人間単独ではなく、人が社会で受ける影響をどう考えるべきかという視点を持つきっかけになった。

「西洋優位」を考え直す

領域論では私的領域や公的領域などを議論する。かつて、人々は公共領域に対する姿勢が良かった。公園に行くときでも正装するなど、家の外と中を区別していた。外に対するリスペクトだが、ある時期からこの姿勢が崩れて公共領域は私的領域の延長と考えるようになり、パジャマ姿で外出してもいいんだとなった。こうした人間行動の変容は、専門書だけでは説明がつかないことも多い――。

【関連記事】大ヒット中国SF『三体』を生んだ劉慈欣「私の人生を変えた5冊の本」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

独GDP改定値、第3四半期は前期比+0.1% 速報

ビジネス

独総合PMI、11月は2月以来の低水準 サービスが

ビジネス

仏総合PMI、11月は44.8に低下 新規受注が大

ビジネス

印財閥アダニ、資金調達に支障も 会長起訴で投資家の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 6
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 9
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中