最新記事

映画

外国語映画初のアカデミー作品賞受賞『パラサイト』 ポン・ジュノの栄光を支えた二人の翻訳者とは

「言葉の壁」を「映画という言語」で乗り越えて

これまで世界的に作品が評価されず、海外に進出できないことを「日本語が難しいので翻訳の問題で評価されにくい」「日本の文化や情緒は複雑なので外国人には理解できないのだ」などの理由付けをして納得させていた人々もいただろう。しかし、良いものは良い。世界的に評価される。という前例が誕生した。理解が困難な部分はわかりやすいようサポートできる優秀な人材も揃った。逆にいえばこれまでの甘えた言い訳は通じない世界になったのだ。

ポン・ジュノ監督は1月5日に行われたゴールデングローブ外国語映画賞受賞のスピーチで「私たちは一つの言語だけを使っていると思う。その言語は映画だ」と語った。これからは全世界を相手に作品を発信していけるよう目線を変えていく必要がある。なぜなら映画を作りたい、作品を通じてメッセージを伝えたいと思い、取り掛かった時点でポン・ジュノ監督のいう「映画と言う言語(ツール)」はすでに手に入れたのだから。これまで飛び超えるのには困難だと思わされていた壁はすっかり低くなってしまった。

この『パラサイト』が、今後世界中を舞台に活躍するであろう映画人達に希望を与える一作となったのは言うまでもない。



20200218issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月18日号(2月12日発売)は「新型肺炎:どこまで広がるのか」特集。「起きるべくして起きた」被害拡大を防ぐための「処方箋」は? 悲劇を繰り返す中国共産党、厳戒態勢下にある北京の現状、漢方・ワクチンという「対策」......総力レポート。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:トランプ米大統領のAI推進、低所得者層へ

ワールド

ムーディーズ、米格付けを「AA1」に引き下げ 財政

ビジネス

米国株式市場=5日続伸、貿易摩擦緩和期待で ユナイ

ワールド

ブラジルで鳥インフル確認、輸出規制の可能性も 商業
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 7
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 8
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中