最新記事

BOOKS

難治がんの記者が伝えたい「がんだと分かった」ときの考え方

2019年5月7日(火)17時45分
印南敦史(作家、書評家)

しかも、そんな状態ではいざというときに治療や検査について情報をかみ砕き、判断することもできない。それに並行して体力も衰えるので、不安だけが雪だるまのように膨れ上がっていくことになる。

続いて、ふたつの苦難が追い討ちをかける。


少しの散歩で、胸も気分もせっぱ詰まってくる。
 肺が一回り、二回り縮んだ気がする。吸って吐くまでの間隔が短くなる。ハッ、ハッ、ハッ。ひょっとして、これが生涯続くのか? 目をつぶり、息が整うのを待ちながら、暗い気分になった。(32ページより)


 三つ目は脚にきた。夕方になるとむずむずし始め、じっとしていられなくなるのだ。寝ながら、上げたり下げたり、よじったりすれば気が紛れるが、1分とたたずに身の置きどころがなくなる。マッサージも効くのはその間だけ。眠りが浅くなり、疲れがたまっていった。
 これが「むずむず症候群」という病気だとわかるのは、退院後、自宅に戻ってネットで検索してからだ。
 かわいらしいのは名前だけ。その治療のために初めて訪れた病院では名前が呼ばれるのをじっと座って待っていられず、受付の声が届く範囲をうろつき続けた。周りから見られている気がする。まるでおりの中の動物じゃないか。(32ページより)

以後、入退院を繰り返す著者は、「まるで万力で締められたような」腹と背中の痛みに耐えながらも、自身の現状を原稿に記しておこうと努力を続ける。というよりも、それは記者としての魂のあり方なのかもしれない。

例えば、再び入院するために家を出発する前、配偶者に息も絶え絶えの状態で「パソコンを病院に持っていって。電源も」と頼み込んでいる。


 異変は寝ながらおなかの上でパソコンを開き、翌日の原稿を書いているときに起きた。それなのにまだ原稿を気にしている姿に、配偶者は泣きそうな声で私の名前を呼んだ。あとで聞くと、「この人はこの場面もネタをキャッチしたと思っているんだろうな」と思っていたそうだ。
 病院に到着し、激しく吐くと少し楽になった。「これで死ぬのかもしれない」。がんになって初めてそんな考えが頭をよぎる余裕が、ようやく生まれた。どうなるにせよ、自分の今の姿はとどめておこう。検査室に移動する前、私の写真を撮るよう配偶者に頼んだ。数枚撮ったところで看護師から「撮影禁止」を告げられた。
 ならばよけいに文字で場面を再現できるようにするしかない。ストレッチャーで検査室へカラカラと運ばれながら、改めて白い天井をにらみ直した。
 これまで通院や入院の際にストレッチャーで運ばれていく人を見ては心の中でつぶやいていたのを思い出した。「明日は野上(のがみ)」もとい「明日は我が身(わがみ)」か――。(49〜50ページより)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中