最新記事

健康

あなたも要介護予備軍? 噂の「ロコモティブシンドローム」自己診断と予防法

自立した生活ができる期間を指す健康寿命を伸ばすため求められるロコモ対策

PR

2015年10月30日(金)11時05分

いつまでも自分の足で歩いていたい © FredFroese-iStock

 ロコモティブシンドローム(以下、ロコモ)という言葉をご存じだろうか。一言でいうと、「立つ」、「歩く」といった移動機能に着目した概念だ。海外ではサルコペニアという言葉がよく知られているが、これは加齢に伴い筋肉が減少していく現象のこと。ロコモは、筋肉に限らず、骨や関節、神経などのいずれか、あるいは複数に障害が起こり、移動機能の低下(歩行障害)をきたした状態で、誰もがなり得る。2007年に日本整形外科学会が提唱し、この言葉が生まれた。最近よく耳にする機会に遭遇するようになってきたが、ロコモに注意しなければいけない背景には何があるのだろうか。

他の疾患に隠れて、見落とされがちな運動器の役割

 厚労省の調べによると、日本人の平均寿命は男性80歳、女性86歳となっている。しかし、介護を必要とせず自立した生活ができる期間を指す健康寿命では、男性70歳、女性73歳となり、平均寿命より10〜13歳も短い。この期間は、歩くことができずに家に閉じこもったり、介護や支援を必要としたりしている状態というわけだ。では、なぜ要介護や要支援になるのかというと、国民生活基礎調査によると原因のトップは運動器の疾患だという。運動器とは、骨・関節・靭帯・筋肉・神経の総称。介護の原因として、脳血管障害や認知症を思い浮かべる人は多いかもしれないが、健康寿命を延伸するためには、実は運動器はとても重要な役割を担っている。

 そこで注目されているのが、前述したロコモであり、その要因は加齢や運動不足、不適切な生活習慣とされている。骨が弱くなると骨粗鬆症になり、関節・軟骨・椎間板に異常をきたせば変形性関節症や変形性脊椎症を誘発する。そして、筋肉・神経系の能力が低下することが、神経障害やサルコペニアの原因にもなる。その結果、疼痛や関節可動域の制限、筋力やバランス能力の低下などが引き起こされ、移動機能の低下(歩行障害)が進行するというわけだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:EUの対中通商姿勢、ドイツの方針転換で強

ワールド

新潟県知事、柏崎刈羽原発の再稼働を条件付きで了承 

ワールド

アングル:為替介入までの「距離」、市場で読み合い活

ビジネス

日経平均は反落、ハイテク株の軒並み安で TOPIX
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中