「万病の根源って『仕事』じゃないですか...」 のんびり屋として生きてきた彼女の心の充電法
大変なことが起きてもう生きていけないと思うときでも、大切な人と笑いとばしてしまえば、結構なんてことなくなるんです(2019年3月11日)
<発売2カ月で7刷。韓国の人気イラストレーターによるエッセイ『怠けてるのではなく、充電中です。』が、日本でも話題を呼んでいる。ベールに包まれていた著者のダンシングスネイルさんに、名前の由来、そしてこの本を出した理由について聞いた>
『怠けてるのではなく、充電中です。』(生田美保訳、CCCメディアハウス)は、すばらしい「絵」と「共感能力」で多くのベストセラーを生み出すも、これまでベールに包まれていたイラストレーター「ダンシングスネイル」の初のエッセイ。
『死にたいけどトッポッキは食べたい』(ペク・セヒ著、山口ミル訳、光文社)、『そのまま溢れ出てしまってもいいですよ』(未邦訳)、『一人でいたいけど寂しいのは嫌』(未邦訳)など、見ているだけで癒される絵で多くの読者から絶賛された作者が初めて自分の話を綴った。
長い間無気力症とうつを患い、カウンセリングを受けてきた作者は、無気力とうつは病気ではない、特別なことではないと言う。風邪を引いたら体を労わるように、無気力症にかかったときもそうやって心をケアすればいいんですと、経験から編み出した「心の充電法」を伝授する。
「なにもしないのが役に立つ」という作者の言葉のように、この本に紹介された心の充電法は決して大げさなものではない。小さくてつまらないことにみえるが、ときにはくだらないアイデアや日常の中の些細な行動が思いがけない癒しと楽しみになると作者は言う。そしてこう問いかける。
「空っぽの心を満たしてくれるあなただけの小さな儀式は何ですか?」
(編集部注:以下、ダンシングスネイルさんのインタビュー)
――ベールに包まれたイラストレーター界の秘密兵器、ダンシングスネイルさん! 名前が印象的ですが、どんな意味なのでしょうか。
生きていく中でいつも私の足を引っ張るのは「遅い」ということでした。学校でお昼を食べるときはいつもクラスで一番ビリだし、しゃべるのもゆっくりで、理解も遅く、文章を読んだり絵を描くのも遅かったんです。友達とおしゃべりしているときも、みんなが笑い終わってから一人笑ったり。そんな自分が「カタツムリ」みたいだなと思いました。
韓国で「のんびり屋」というアイデンティティを持って生きることは決して簡単なことではありません。心の中では常に焦りを抱えて生きることになります。そんなとき、遅いものを見ると友達のように思えて、心が楽になり、なぐさめられました。私だけじゃないんだ、という気がしたんです。
みんなカタツムリは遅いと考えますが、実はカタツムリは自分にちょうどいいスピードで生きているんです。私もそんな風に生きたくて「スネイル」をペンネームにしたんですが、遅くても、踊るように楽しく人生を生きたいという思いから、踊るカタツムリ、「ダンシングスネイル」というアイデンティティを作りました。