最新記事

インタビュー

「万病の根源って『仕事』じゃないですか...」 のんびり屋として生きてきた彼女の心の充電法

2020年8月12日(水)16時20分
채널예스 ch.yes24.com 翻訳:生田美保

大変なことが起きてもう生きていけないと思うときでも、大切な人と笑いとばしてしまえば、結構なんてことなくなるんです(2019年3月11日)

<発売2カ月で7刷。韓国の人気イラストレーターによるエッセイ『怠けてるのではなく、充電中です。』が、日本でも話題を呼んでいる。ベールに包まれていた著者のダンシングスネイルさんに、名前の由来、そしてこの本を出した理由について聞いた>

『怠けてるのではなく、充電中です。』(生田美保訳、CCCメディアハウス)は、すばらしい「絵」と「共感能力」で多くのベストセラーを生み出すも、これまでベールに包まれていたイラストレーター「ダンシングスネイル」の初のエッセイ。

『死にたいけどトッポッキは食べたい』(ペク・セヒ著、山口ミル訳、光文社)、『そのまま溢れ出てしまってもいいですよ』(未邦訳)、『一人でいたいけど寂しいのは嫌』(未邦訳)など、見ているだけで癒される絵で多くの読者から絶賛された作者が初めて自分の話を綴った。

長い間無気力症とうつを患い、カウンセリングを受けてきた作者は、無気力とうつは病気ではない、特別なことではないと言う。風邪を引いたら体を労わるように、無気力症にかかったときもそうやって心をケアすればいいんですと、経験から編み出した「心の充電法」を伝授する。

「なにもしないのが役に立つ」という作者の言葉のように、この本に紹介された心の充電法は決して大げさなものではない。小さくてつまらないことにみえるが、ときにはくだらないアイデアや日常の中の些細な行動が思いがけない癒しと楽しみになると作者は言う。そしてこう問いかける。

「空っぽの心を満たしてくれるあなただけの小さな儀式は何ですか?」

(編集部注:以下、ダンシングスネイルさんのインタビュー)

――ベールに包まれたイラストレーター界の秘密兵器、ダンシングスネイルさん! 名前が印象的ですが、どんな意味なのでしょうか。

生きていく中でいつも私の足を引っ張るのは「遅い」ということでした。学校でお昼を食べるときはいつもクラスで一番ビリだし、しゃべるのもゆっくりで、理解も遅く、文章を読んだり絵を描くのも遅かったんです。友達とおしゃべりしているときも、みんなが笑い終わってから一人笑ったり。そんな自分が「カタツムリ」みたいだなと思いました。

韓国で「のんびり屋」というアイデンティティを持って生きることは決して簡単なことではありません。心の中では常に焦りを抱えて生きることになります。そんなとき、遅いものを見ると友達のように思えて、心が楽になり、なぐさめられました。私だけじゃないんだ、という気がしたんです。

みんなカタツムリは遅いと考えますが、実はカタツムリは自分にちょうどいいスピードで生きているんです。私もそんな風に生きたくて「スネイル」をペンネームにしたんですが、遅くても、踊るように楽しく人生を生きたいという思いから、踊るカタツムリ、「ダンシングスネイル」というアイデンティティを作りました。

【関連記事】無気力症だった韓国の人気イラストレーター「キラキラしたSNSを見ないで」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回

ワールド

エヌビディア「ブラックウェル」、習主席と協議せず=

ビジネス

米中首脳の農産物貿易合意、詳細不明で投資家失望

ワールド

日韓首脳が初めて会談、「未来志向」の協力確認 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中