最新記事

トレーニング

世界が熱狂するストリートワークアウト、「なぜ屋外で?」最強の2人に聞いた

2020年8月26日(水)17時20分
ニック・コリアス

――2人ともジムでトレーニングしたり、ジムで働いたりしたことがあるが、この本の写真はすべて屋外で撮影されている。どうして屋外でトレーニングすることが、あなたたちのメインのやり方になったのだろう?

アル・カバドロ ダニーと私は、子供の頃からキャリステニクスに親しんできた。でも、ほとんど屋内でそれをやっていた。それ以降、ジムで多くの時間を費やしてきたし、多種多様なトレーニング法に手を出した。バーベル、ダンベル、ケトルベルなどが私たちのトレーニングに導入されては、消えていったよ。それで、ここ数年はもっぱら体重だけを使ってトレーニングするようになっている。

なぜ屋外でトレーニングするかって? 私は、大箱のヘルスクラブのパーソナルトレーナーとしてキャリアを始めている。指導しているうちに使うマシンがどんどん減っていき、そのほうが、クライアントに良い結果をもたらすことが分かってきたんだ。

ジムでの仕事を辞めたあとは、(ニューヨーク市の)トンプキンススクエアパークを使ってクライアントを指導するようになった。その時点で、そこが私の主なトレーニングスポットになっていたからね。

ずっと同じジムにこもって仕事をしていると、開放的な場所を見つけ、そこでワークアウトすることが刺激になる。それに、外で鍛えたほうが気持ちいいだろう?

トンプキンでのトレーニングは2007年に始めたけど、ここ10年でトンプキンのワークアウト文化(※)が、発展していった様はクールの一言に尽きるね。

(※暴力沙汰が多発し、ホームレスのジャンキーがあふれる公園だったが、ここで体を鍛える人が増えていき、今では、世界中のトレーニング愛好家が集まるフィットネスのメッカのような場所になっている)

ダニー・カバドロ どこで体を動かすか、どんなマシンやデバイスを使うかということより、やっているエクササイズを動作パターンとして考えることのほうが大切だね。その動作を最もシンプルな形まで削ぎ落としていくと、可能性の幅を広げることができるからだ。

それを突き詰めていくと、ストリートを、無限の可能性を秘めた"ジム"にできるんだよ。

世界中で人気となってきていることにはスリルを感じる

――ストリートでワークアウトすれば、注目を集めるだろうし、オーディエンスから一挙一投足を興味深く眺められると思います。世界を旅していて、ストリートワークアウトをごく普通にやっている場所はありましたか?

ダニー・カバドロ ストリートで体を鍛える人が増えている! それは確かだよ。私たちを興味深く眺めている人たちは、ストリートワークアウトに好奇心を持つことに抵抗を感じていない。結局のところ、道路標識を使ってヒューマンフラッグをやっている人がいれば、通りがかった人の頭がそっちを向くのは自然な反応だろうね。

streetworkout20200826_pic2.jpg

体を横向きにするフラッグを目指す(『ストリートワークアウト』255ページより)

とはいえ、それが、一般的なトレーニングスタイルになっているとは思えない。実際にやる人やストリートワークアウトができる施設は増えているし、世界中で人気となってきていることにはスリルを感じる。でも、まだまだ草の根レベルの鍛え方だね。大局的には、商業的フィットネスの周辺にあるものに過ぎないんじゃないかな。

【関連記事】囚人コーチが教える最強の部屋トレ 自重力トレーニングの驚くべき効果とは?

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

豪中銀、金融政策が制約的か議論 今後のスタンスに重

ワールド

米軍のカリブ海攻撃、国際法違反であり懸念=仏外相

ビジネス

仏中銀、第4四半期は「わずかな成長」 政治的不透明

ビジネス

10月の世界EV販売は23%増の190万台、欧州・
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中